学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

1・2年 園児との交流4

 体育館ではゲームなどをして過ごしました。はじめに、「猛獣狩りゲーム」のやり方を園児と1・2年生が一緒にやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 園児との交流3

 1・2年の教室では、詳しく説明している子もいました。園児も興味深く見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 園児との交流2

 園児と手をつないで、
「ここは第2音楽室、私たちが音楽するところよ。」
などと説明しながら校舎内を案内して歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 園児との交流1

 2月27日(木)

 1・2年生が3・4校時に南多摩幼稚園の園児との交流がありました。はじめに、南大沢小の校歌を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学10

梅の花をみながら、お弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学9

町役場や郵便局などの施設も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学8

昔の学校も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学7

昔遊びの体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学6

くらやみ祭のビデオをみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学5

照明などの話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学4

昔の農具についての話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学3

博物館の方が昔の道具について詳しく話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学2

府中市郷土の森博物館に到着しました。梅の前、集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学1

2月18日(火)

3年社会科見学に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年総合

 3年生の総合学習で七輪をつかって、餅焼き体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年図工

 5年生が図工で電動糸のこぎりをつかっていました。何かを作製している子供の姿にいつも感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 5・6年総合Part3

 班での練習が終わったあとは、全員で中野七頭舞を踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 5・6年総合Part2

 6年生が5年生の教えて、一緒に踊り、練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 5・6年総合Part1

 5校時に校庭で5・6年生の中野七頭舞がはじまった、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 1・2年生活科〜お正月遊びPart8〜

 お正月遊びを学んでいる子供たちの目は輝いていました。教えてくださった地域の方と楽しい会話しながら会食をしました。

 お正月遊びを指導くださった地域や保護者の皆様に感謝します。今後とも南大沢小の子供たちのためにご支援・ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定