学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

6年図工〜描くPart 2〜

5月23日(木)

 絵具をぬりはじめました。葉の色を工夫してぬっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工〜描くPart1〜

5月23日(木)

 6年生が廊下で階段や校舎内を描いていました。外では校庭の木や遊具を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年ちびっこ玉入れPart2

5月23日(木)

 ダンスのしぐさが可愛いのです。
 赤組 白組 がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年ちびっこ玉入れPart1

5月23日(木)

 1・2年生の団体競技「ちびっこ玉入り」の練習をしました。2年生が図工で作ってくれた動物たちをかぶり、ダンスをして、玉入れをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年図工〜ビー玉ころがしPart2〜

5月23日(木)

 友達と協力して作っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図工〜ビー玉ころがしPart1〜

5月23日(木)

 5年生の図工では、ビー玉ころがしをつくっていました。細かいところまで考え、工夫した作品にしようと頑張っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 3・4年理科〜支柱も〜

 北出さんに指導していただき、野菜苗の植えて、支柱も立ててスズランテープで結びました。北出さんを紹介してくれた学校コーディネイターの小川さんにも手伝っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 3・4年理科〜苗を植える〜

 3・4年生は理科で野菜苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 1年生活科〜発芽〜

5月23日(木)

 インゲンマメとカボチャの芽がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 2年生活科〜のびた〜

 ミニトマトがのびて、花が咲いています。インゲンマメものびてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生活科〜アサガオ〜

5月22日(水)

 ふたばが大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 5・6年運動会〜太鼓〜

 最後は太鼓のリズムに合わせて踊りました。

 子供の額に汗が…。全身をつかった踊りをみながら、子供たちの取り組む姿に感動しました。来週からは校庭での練習、そして本番です。68名の心を合わせて踊ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 5・6年運動会〜輪になって〜

 輪になって、教わったポイントを確認しながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 5・6年運動会〜友だちの踊りをみて〜

 二人の友だちの踊りをみて、先生からポイントを教わりました。その後、教わったことに気をつけながら班で練習をし始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 5・6年運動会〜班になって〜

 それぞれの班になって練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 5・6年運動会〜準備体操〜

 5校時は体育館で練習をしていました。はじめに運動会の準備体操をやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 5・6年運動会〜中休みも〜

 踊りを覚えるために5年生が廊下などで6年生から教わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 1・2年運動会Part4

 踊りも、最後の組み体操も素晴らしいと感じました。

 踊りが終わったあと、
「明日、運動会になっても大丈夫だね。」
と話すと、
「細かいところを練習しないと…。」
と言っていました。より完成度高い踊りや組み体操をめざして来週の練習も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 1・2運動会Part3

 真っ直ぐになり、隊形もしっかりしています。素晴らしいできばえです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 1・2年運動会Part2

 腰をしっかり下ろしておどっています。隊形もよく覚えて、合図を聞き移動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定