学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

3・4年体育〜水泳1〜

 6月18日(火)

 気温30度、水温27度 3・4年生の水泳指導が本年度最初のプールでした。プールでの諸注意の話があり、プールサイドで準備体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 4年総合〜収穫2〜

 収穫したキュウリを切り、塩もみをして食べました。

 地域の方に教わって育ている野菜、4年生だけではなく、他学年のものも大きく育っています。地域の方に感謝するとともに、子供たちが日々の観察をして欲しいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 4年総合〜収穫1〜

 15日(土)学校公開後、4年生がキュウリを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Photos of the Week〜学校公開Part2〜

 子供たちの様子をご覧いただき、ありがとうございました。

 19日(水)も学校公開・学校説明会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Photos of the Week〜学校公開Part1〜

 Photos of the Weekは学校公開です。
 お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが参観してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開〜1年〜

 6月15日(土)

 1年生
  1校時は国語でした。「けむりのきしゃ」をよく覚えていましたね。
  2校時は生活科でした。お父さんやお母さんに育ている野菜を紹介しました。
  3校時は体育でした。固定遊具遊びをしました。こおり鬼もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開〜2年〜

 6月15日(土)

 2年生
  1校時は生活科でした。たんけん地図づくりをしました。
  2校時は算数でした。たし算のきまりにいて学習していました。
  3校時は国語でした。なりたいものについて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開〜3年〜

 6月15日(土)

 3年生
  1校時は理科でした。ゴムで動く車について学習しました。
  2校時は図工でした。粘土作品で工夫したところを発表しました。
  3校時は国語でした。習字をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開〜4年〜

 6月15日(土)

 4年生
  1校時は算数でした。少人数の算数で、ひし形について学習しました。
  2校時は理科でした。空気をおしこむことができる?
  3校時は図工でした。粘土を平らにして模様をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開〜5年〜

 6月15日(土)

 5年生
  1校時は国語でした。飴だまの音読をしていました。
  2校時は算数でした。1あたりの量について学習していました。
  3校時は家庭科でした。裁縫ケースに入っているものについて学習していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開〜6年〜

 6月15日(土)

 6年生
  1・2校時は家庭科でした。保護者と一緒にエプロンの裁断と仕付け糸をしました。
  3校時は総合でした。移動教室の調べ学習について学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科〜かんさつ2〜

 6月14日(金)

 見たり、触れたりした感じをよくかいています。教室に掲示していますので、明日の学校公開のときにご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生活科〜かんさつ1〜

 6月14日(金)

 1年生が学級園で育ている野菜の観察記録をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年図工〜ほんもの?〜

 6月14日(金)

 3年生が図工でつくったラーメンやお弁当などがほんものと同じです。明日の学校公開で発表会を行います。工夫したところを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年プール清掃

 6月14日(金)

 18日(火)から水泳指導がはじまります。そのための準備を6年生が更衣室、トイレなどの清掃をしてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合〜8人の友だち2〜

 6月13日(木)

 グループになって情報交換をしました。打ち解けた感じで話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合〜8人の友だち1〜

 6月13日(木)

 恩方第二小学校3年生8人が多摩ニュータウンの様子を本校の屋上から見学するために来校しました。その後、本校の3年生と交流をしました。恩方第二小学校の友だちは学校などの様子を写真で紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工〜粘土3〜

 6月13日(木)

 子供の目を見てください。作品に取り組む姿勢があらわれていました。作品の完成がたのしみなってきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工〜粘土2〜

 6月13日(木)

 子供は粘土が好きです。油粘土をした1年生のとき、ヘビやキリンなどをつくったと思います。その形を変え、新しい動物に挑戦したことがありませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工〜粘土1〜

 6月13日(木)

 6年生が図工で粘土でうつわなどをつくっていました。先週よりロクロにもなれて、制作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定