学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART8

4月28日(土)。

『朝のあいさつ運動』『ゴミハンター』活動は、すっかり南大沢小学校の伝統になりました。
『みんなで遊ぼうDAY』も、きっと南大沢小学校の新たな「伝統」になることと思います。


合い言葉は、“水曜日の中休みは、校庭に行こう”です!

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART8


画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART7

4月28日(土)。

中休みになったら、校庭に出る!

校庭に出たら、誰とでも、どの学年とでも、遊ぶ!
『入れて!』と言われたら、『いいよ!』と言う!
男の子も、女の子も、みんなが、一緒になって遊ぶのです!

とっても、すてきな「遊びDAY」です。

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART6

4月28日(土)。

色々な学年の子供達が、学年の枠を越えて、一緒に遊ぶのです。
サッカー、ドッジボール、オニごっこ、鉄棒等、何でもいいのです。

子供「入れて!」
子供「いいよ!」

たった一言で、子供達は仲間になれます。

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART5

4月28日(土)。

『みんなで遊ぼうDAY』は、その言葉通り、みんなで遊ぶ日のことです。

南大沢小学校は、小規模校の学校です。
全校児童数は、約170名です。

小規模校だからこそ、子供達どうしが、もっともっと仲よくなってほしい、と思っています。
互いに「顔」や「名前」を覚えてほしいと、願っています。

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART4

4月28日(土)。

今日は、いつもより、校庭で遊んでいる子供達の数が多いです。

実は!
今日は『みんなで遊ぼうDAY』の日なのです。

これは、代表委員の子供達が、提案してくれた活動です。

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART3

4月28日(土)。

6年生の子供達は、1年生の子供達と、よく一緒に遊んでいます。
ふと、左の方へ目を向けると、サッカーをやっている子供達がいます。

あれっ?

男の子と女の子が、サッカーをしています。
とっても楽しそうです。

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART2

4月28日(土)。

いつもとは、ちょっと違った光景とは・・・?

子供達が、とても楽しそうに遊んでいるのは、いつもの光景です。
よく見ると、体の大きな子供達と、体が小さい子供達が、一緒に遊んでいます。

6年生の子供達と1年生の子供達です。

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART1

4月28日(土)。

4月25日・水曜日、中休みの校庭の光景です。
いつものように、子供達が、楽しそうに遊んでいます。

サッカーをしている子供、鬼ごっこしている子供、鉄棒で遊んでいる子供等、色々な遊びをしています。

ただ、いつもとは、ちょっとちがった光景が見えます。

みんなで遊ぼうDAYです! 仲間(4月28日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART7

4月26日(木)。

図書室に行きます。
子供達が、静かに本を読んでいます。
図書室の前方では、図書委員の子供達が、本の貸し出し作業をしています。

雨の日の南大沢小学校の中休みは、静かに過ぎていきます。

中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2

中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART6

4月26日(木)。

4階の上がります。
視聴覚室に、子供達がいます。
6年生の子供達です。

踊りを踊っています。

6年「運動会の練習です!」
6年「中野七頭舞の練習です!」

中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART5

4月26日(木)。

3年生の教室です。
絵を描いているのでしょうか?
学習カードの続きを完成させているのでしょうか?

静かに、取り組んでます。
3年生の子供達も、雨の日の教室での過ごし方が、上手ですね!

中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2

中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART4

4月26日(木)。

2年生の教室の様子です。
男の子達は、カードゲームをしているのでしょうか。
女の子達は、絵を描いたり、お友達と話したりしています。

みんな、教室での遊び方が、とっても上手ですよ!

中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART3

4月26日(木)。

6年「よ〜い! スタート!」
6年「慌てないでね!」
6年「ゆっくりでいいよ!」
1年「○○ちゃん、がんばれ!」

1年生が、とっても楽しそうに遊んでいます。
6年生の女の子達、どうもありがとう!

中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART2

4月26日(木)。

6年「それじゃ、ここに並んでくださ〜い!」
1年「は〜い!」
6年「今から、ゲームを始めま〜す!」
6年「今日の児童集会でやった『ピンポン玉リレー』です!」

6年生の子供達が、自主的に、1年生と一緒に遊んでいます。
1年生は、全員集合しています!

中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART1

4月26日(木)。

今日の中休みは、雨が降っていました。
子供達は、校庭や外に出て、遊ぶことができません。
こんな日は、子供達は、どんのふうに過ごしているのでしょう?

ちょっと校舎の中を見回ります。

中休みの光景です! 雨の日(4月26日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! ピンポン玉(4月26日 集会委員編)PART8

4月26日(木)。

集会「それでは、順位を発表します!」
集会「第3位は・・・。」

順位が発表されるたびに、大きな拍手がわき起こります。

集会委員のみんな、楽しいゲームを企画してくれて、どうもありがとう!

児童集会です! ピンポン玉(4月26日 集会委員編)PART8
画像1 画像1

児童集会です! ピンポン玉(4月26日 集会委員編)PART7

4月26日(木)。

どのクラスも、だんだん慣れてきます。
スピードもアップしてきます。
コーンを回り方も、上手になります。
次の走者との交代も、スムーズになります。

さあ、1位のクラスは、どこになったのでしょうか?

児童集会です! ピンポン玉(4月26日 集会委員編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! ピンポン玉(4月26日 集会委員編)PART6

4月26日(木)。

コーンを回ると、次の走者と交代するために、最後の直線を進みます。
次の走者と交代する時は、気を付けなければいけません。
ピンポン玉を落としやすいのです。

子供「はい! どうぞ!」
子供「ありがとう! お〜っと・・・。」

慌てると、次の走者に、ピンポン玉がうまくわたりません。

児童集会です! ピンポン玉(4月26日 集会委員編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! ピンポン玉(4月26日 集会委員編)PART5

4月26日(木)。

前方にあるコーンを回ります。
コーンを回るときが、一番緊張します。

子供「あっ! 落としちゃった・・・。」
子供「どんまい! がんばって!」

子供達の応援の声が、体育館に響きます。

児童集会です! ピンポン玉(4月26日 集会委員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! ピンポン玉(4月26日 集会委員編)PART4

4月26日(木)。

レースが始まりました。

どの学年の子供達も、ゆっくり歩いて進みます。
ピンポン玉を落とさないように、すり足で進みます。

子供「いいぞ!」
子供「がんばれ!」

児童集会です! ピンポン玉(4月26日 集会委員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧