学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

きれいにしよう!みんなでやろう! 清掃(2月1日 全校児童編)PART5

2月1日(金)。

教室の中の清掃も、ルールがあります。
ほうきを使いゴミを掃きます。
その後、床拭きの雑巾(乾拭き)で、ていねいに磨きます。

あわてないこと、ゆっくりやることが「コツ」です。

きれいにしよう!みんなでやろう! 清掃(2月1日 全校児童編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにしよう!みんなでやろう! 清掃(2月1日 全校児童編)PART4

2月1日(金)。

3階の4年生の教室の前には、水飲み場があります。
4年生の男の子が、排水溝の中まで、しっかり清掃していました。

副長「ありがとう。水が冷たいでしょ?」
子供「大丈夫だよ。」

きれいにしよう!みんなでやろう! 清掃(2月1日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにしよう!みんなでやろう! 清掃(2月1日 全校児童編)PART3

2月1日(金)。

廊下、教室、黒板・・・。
子供たちは、さっさと清掃します。

道具の使い方も上手です。
友達どうしで、協力し合います。

きれいにしよう!みんなでやろう! 清掃(2月1日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにしよう!みんなでやろう! 清掃(2月1日 全校児童編)PART2

2月1日(金)。

午後1時になりました。
チャイムは、鳴りません。
チャイムが鳴らなくても、子供たちは、清掃を始めます。

自分達で時計を見て、判断できるのです。

きれいにしよう!みんなでやろう! 清掃(2月1日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにしよう!みんなでやろう! 清掃(2月1日 全校児童編)PART1

2月1日(金)。

南大沢小学校では、清掃活動にも力を入れています。
少ない児童数ですが、清掃する場所は、周りの学校と同じです。

効率よく、丁寧に作業をします。

きれいにしよう!みんなでやろう! 清掃(2月1日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧