学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

「元気な子」です! 書き初め(1月10日 4年生編)PART2

1月10日(木)。

家庭科室では、4年生の子供たちが、書き初めに取り組んでいます。
この日も、地域の方に講師をお願いしました。

講師「堂々と、自信をもって書いてくださいね!」

「元気な子」です! 書き初め(1月10日 4年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「元気な子」です! 書き初め(1月10日 4年生編)PART1

1月10日(木)。

1月21日・月曜日から始まる「校内書き初め展」に向けて、各学年の子供たちは、書き初めの清書に取り組んでいます。

1月9日・水曜日、3校時は、4年生の子供たちが「書き初め」の学習を行いました。

「元気な子」です! 書き初め(1月10日 4年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めです! 地域(1月9日 3年生編)PART6

1月9日(水)。

一字、一字、丁寧に書きます。
真剣に書きます。
集中して書きます。

子供たちの力作が、出来上がりました。
校内書き初め展を楽しみにしてくださいね!

書き初めです! 地域(1月9日 3年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めです! 地域(1月9日 3年生編)PART5

1月9日(水)。

担任の先生も、子供たちのそばに寄り添いながら、指導します。

先生「あら! とっても上手!」
子供「冬休みにたくさん練習したんだ!」
先生「そうでしょ! すごくバランスがいいもの!」

書き初めです! 地域(1月9日 3年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めです! 地域(1月9日 3年生編)PART4

1月9日(水)。

子供「よしっ!」
子供「うっ! ぐっ・・・。」
子供「できた!」
講師「うまい! すごい!」

書くたびに褒められます。
子供たちの表情が、ぐっと和らぎます。

書き初めです! 地域(1月9日 3年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めです! 地域(1月9日 3年生編)PART3

1月9日(水)。

『ふでをやわらかく持つ』
『どの字も 書き始めが大切』

講師の方の言葉に、子供たちは、注意を払います。

書き初めです! 地域(1月9日 3年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めです! 地域(1月9日 3年生編)PART2

1月9日(水)。

今回も、地域の方に講師をお願いしました。

地域「みんな、自信を持って書いてくださいね!」
地域「いいですよ!」
地域「上手です!」

書き初めです! 地域(1月9日 3年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めです! 地域(1月9日 3年生編)PART1

1月9日(水)。

いよいよ書き初めも本番です。
冬休みの間、しっかり練習してきた子供たちです。

自信満々です!

書き初めです! 地域(1月9日 3年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
大掃除
3/26 春季休業日始
3/28 入学受付

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧