-->

日光ライブ53

画像1 画像1
3時に高坂サービスエリアを出発しました。

雨が降っていますが、子どもたちは、バスの中で

ドラえもんのテレビに夢中です。

とても静かです。

このまま、予定通り宮上小学校には午後4時30分頃につく予定です。


日光ライブ52

画像1 画像1
画像2 画像2
1時10分、昼食を終えて、3日間の思い出をむねに、宮上小学校に向けて出発しました。予定より15分ほど遅れての出発です。

日光ライブ 51

画像1 画像1
画像2 画像2
12時30分。

移動教室最後の昼食は、カレーライスでした。

心もあたたまり、おみやげの絵はがきもたくさんの子ども達が買っていました。

日光ライブ50

画像1 画像1
画像2 画像2
11時20分、富弘美術館に着きました。

ここで約一時間、やさしいことばに出逢います。

日光ライブ49

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時に閉校式が行われました。

3日間お世話になった湯の家旅館のご主人にお礼の言葉言って、」

宿舎の方とお別れをしました。

硫黄泉のお風呂は、きっといつまでも心に残ることでしょう。

ありがとうございました。

約1時間遅れて10時20分、富弘美術館に向けて出発しました。

日光ライブ48

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時30分、30分遅れて宿舎のギャラリーラウンジで益子焼き体験を行いました。

用意してきた下絵を、はじめに鉛筆でカップに書きます。

慎重に丁寧に書きました。

2ヶ月後の焼きあがりが楽しみです。

これは、11月に実施される展覧会に出品する予定です。

どんな仕上がりになるかとても楽しみです。

日光ライブ47

画像1 画像1
画像2 画像2
湯の家旅館最後の朝食です。

今朝は、パンのメニューで一人2つずつあったパンも足りないくらいでした。

おかわりをした子もたくさんいました。

昨日は、しっかり眠れたので今日はみんな元気です。

日光ライブ46

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
霧雨も少しおさまりました。

10円玉を温泉が湧き出ているところにつけてみました。

熱いといいながら、10円玉の色が変わったのをみて

子供たちは驚いていました。

日光ライブ45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。3日目の朝が来ました。

今朝起きると霧雨が降っていましたが、

湯の湖畔での朝会ができそうなので、

雨カッパを着て、湖畔で体操をしました。

日光ライブ44

画像1 画像1
昨日の夜の班長会の写真です。

室長会、班長会ともに反省では、昨日よりも今日の方が良かったことがたくさん出されて、嬉しかったです。

消灯も一人一人が意識してしっかりと取り組めていました。

2日間での成長が感じられました。

日光ライブ43

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーでは、火の神から、
『健康の火』
『挑戦の火』
『友情の火』をいただき、
炎が大きくなった後はみんなでゲームやダンスなどをして友情を深めました☆

キャンプファイヤー係の人が盛り上げてくれて大成功でした!

みんなの笑顔がたくさん見られ、本当に素晴らしかったです(^-^)

きっと、生涯忘れられない思い出となるでしょう。

日光ライブ42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火の神様といっても

校長先生であることはバレバレです!?

でも子供たちは神妙に火の神様から神聖な火を分けてもらいました。

だんだん暗くなってくるのが楽しみなキャンプファイヤーです。

日光はお天気もよくキャンプファイヤーも実施できました!!

テルテル坊主万歳です!!

日光ライブ41

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時、キャンプファイヤー係の人が準備をしてくれました。

火の神から、健康の火、挑戦の火、友情の火をいただき、

キャンプファイヤーが始まりました。

初めは、明るかった空も、だんだん暗くなって来ました。

まだまだ、楽しみです。

日光ライブ40

画像1 画像1
画像2 画像2
ボリュームのある夕食。

食べきれない子どもたちも多かったですが、自分でセーブしたのでしょう。

キャンプファイヤーに向けて、元気いっぱいです!!

天気ももちそうです。

南大沢は、ただ今雨です。
今日は降ったりやんだりとめまぐるしい天気ですが
日光は安定しているようですね。本当に良かったです!!
これも養護の先生と、1年生の先生、1年生の子供たちが一生懸命に作ってくれた
テルテル坊主のおかげです!!

日光ライブ39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の時間です。

食事係は、みんなよりも10分早く集まりごはんを配るなどの手伝いをしました。

ハイキング後はぐったりしていましたが、今は元気いっぱいです!

日光ライブ38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足湯の続きです。

子供たちもとっても癒されました(^-^)

ハイキングの疲れも少しはとれたかな?!と思います。

宿に戻り、フリータイム。
みんなで楽しく遊んでいます☆

この後は、夕食です。

日光ライブ37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時30分、宿舎近くのあし湯にタオルを持って出かけました。

楽しみにしていたらしく、タオルを振り回しながら元気いっぱい。

疲れも取れて、あとは、キャンプファイヤーが、楽しみです。

日光ライブ36

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光自然博物館に2時30分に着きました。

日光の自然の映画を見た後、博物館に展示されていることがらを一生懸命メモしていました。

これから、宿舎に戻って、少しゆっくりします。

博物館を出ると、雨が、パラツキ、猿が3びきいて襲われないように気をつけてバスに乗り込みました。

昨日はいろは坂で、シカ、今日は、サルを見ることができました。

日光ライブ35

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光自然博物館では、行動班で見学しました。

日光の自然について学ぶことができました。

博物館を出ると・・・

なんとサルが!!!!!

みんな、大興奮でした☆

日光ライブ34

画像1 画像1
2時、華厳滝に着きました。

観瀑台に降りてびっくり。

毎秒9トンの水が落ち、風の影響で、水しぶきがすごく、写真を撮るだけでも、びしょびしょになってしました。

通常2トンの水量なので、いかにすごかったか。

貴重な体験ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
3/27 入学受付(9:30〜10:00)
-->