-->

☆6年生☆ 図工 『陶板かべかけ』

素焼きを終え、釉薬をぬり、ガラスを置きました。

釉薬は、白・透明から自分の好きな方を選びました。

ガラスは青・緑・茶色・透明・水色などたくさんの色の中から選びました。

いよいよ、焼いたら完成です!!

完成が楽しみですね(^^)☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆6年生☆ 家庭科 『洗濯(手洗い)』

家庭科の『工夫しよう さわやかな生活』の学習で、手洗いで洗濯をしました。

粉洗剤を水に溶かし、ゼッケンを洗いました。

普段、体育の授業などで使うゼッケンを一人一枚洗濯をしました。

泡立てると、みんな笑顔で洗濯をしていました(^^)

「楽しい!」
「気持ちいい!」

そんな声がたくさん聞こえてきました。

家でも「泥だらけになってしまったものは自分で洗っている。」という児童が数名いました。

今後、自分の汚してしまったものは自分で洗えるといいなと思います☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆6年生☆ 水泳

晴天!!

今回は、子供たちはシャワーをあびると、

「気持ちいい!!最高!!」

と、とても気持ちよさそうな表情でした(^^)

クロール・平泳ぎの練習をたくさんして、次回いよいよ検定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆6年生☆ 食育 『カルビースナックスクール』

食育『カルビースナックスクール』が開催されました。

子供たちは、普段食べるポテトチップスなどのスナック菓子を目の前にしてDVDを見たり、クイズをしたりして、勉強をしました。

一回のお菓子の量と時間など、集中して学ぶことができました。

教科書として使ったお菓子をお土産にもらって大喜び(^^)

ご家庭でも『おやつ』についてお子さんと話し合ってみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆6年生☆ 水泳

天候が悪い日が続いていましたが、火曜日は天候がよく水泳を行うことができました。

子供たちも大喜び!!

水慣れをした後は、たくさん泳ぎました(^^)

これからも、安全に楽しく水泳の学習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 音楽 校歌・リコーダー練習

音楽では、久々にリコーダーの練習をしました。

来週の終業式で校歌を全校児童で歌う際に、リコーダーをふきます。

1番は大きな声で歌って、間奏から2番はきれいな音色を・・・

みんなでがんばりましょう(^^)☆
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ たてわり班遊び

6年生にとって、はじめて自分たちで遊びを考えるたてわり班遊びでした。

あいにくの雨で、室内での遊びでしたが、どこの班も楽しんで遊んでいました。

これからもみんなが楽しめる遊びを考えてくれることでしょう(^^)☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図書オリエンテーション

今日は図書オリエンテーションで、司書の方のお話を聞きました。

図書室の利用の仕方、本の扱い方などを教えていただきました。これまで長い間宮上小学校の図書室を利用してきた6年生ですが、改めて大切なことをたくさん教わりました。

授業の終わりには、ワークシートに書かれているキーワードに関する本探しをしました。みんなそれぞれ探す本が違っていて、協力しながら探す様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 プール開き

高学年は今年度初めての水泳の授業でした。

まず、校長先生から水泳の授業について大切なお話がありました。
5年生は高学年として初めての水泳授業、6年生は小学校生活最後のプール、とそれぞれ思いは違いますが、みんな真剣な表情でお話を聞いていました。

今日は最初なので、水慣れを中心とした授業でしたが、これから本格的に高学年としての水泳授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 卒業式(1〜4年休み)
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
3/27 入学受付(9:30〜10:00)
-->