-->

6年生 宮上エコ・プロジェクト

9月から進めてきました宮上エコ・プロジェクトも最後の時間を迎えました。
紙パックチームは、これまで集めた紙パック約26kgを、近くのOKストアさんにご協力いただき、回収に出させていただきました。

エコ活動の授業はこれで終わりましたが、中学へ行っても、環境保護への取り組みは忘れないでいてほしいと思います。

これまでたくさんのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆6年生☆ 理科 『電気の性質とはたらき』

手回し発電機を使って、電気を起こしました。

豆電球・発光ダイオード・ブザーなどにつなぎ、光ったり音が鳴ったりするか実験をしました。

また、豆電球と発光ダイオードで電気の使われ方にちがいがあるのか調べました。

光り続ける時間は・・・

集中して学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆たてわり班遊び☆

6年生が考える最後のたてわり班遊びでした。

どの班も笑顔がたくさん見られました(^^)♪

3月は、5年生が考える『お別れたてわり班遊び』です。

みんなで楽しく最後の遊びができるといいですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 宮上中生徒会説明会

宮上中の生徒会の方々による中学校説明会が行われました。
1〜3年生までの中学生が来校し、宮上小の卒業生もいました(^^)

時程や教科、行事、部活などが書かれた手書きのプリントをいただき、子供たちは集中して話を聞くことができました。

最後に大きな声で、宮上中学校の校歌を歌っていただきました。
子供たちは、
「すごい!」「かっこいい!」
と目を輝かせていました。

今回の説明会で、少しでも不安が解消され、楽しみな気持ちが増えるといいなと思います(^^)☆


画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 図工 卒業制作 教室表示板

卒業制作『教室表示板』を真剣につくっています!

今日は、宮上中学校の美術の先生にお越しいただきました。

アドバイスをいただいたり、6年生の児童の様子を見ていただいたりしました。

また、子供たちは中学校の先生の雰囲気も実感できたのではないでしょうか(^^)

もう少しで完成です☆
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 社会 日本とつながりの深い国々

世界の中の日本『日本とつながりの深い国々』の学習が始まりました。

地球儀と糸を使って、日本と各国の距離を調べました。

アメリカ、韓国、中国、サウジアラビアなど、日本とつながりの深い国がどの位日本と距離があるのか、調べることができました。

これから、各国の生活の様子などを調べていきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆代表委員会☆ パトロール

『廊下を走らない!』全校児童が意識をしていくために、代表委員会がパトロールを実施しています!

先週からベストを着用することになりました!!

みんなが安全に学校生活を送れるように、代表委員ががんばっています(^^)☆
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 音楽 『クラス合奏』

音楽は、クラス合奏に取り組んでいます。

『ディープパープルメドレー』の1つ目『バーン』の練習をしています。
みんなで楽しく合奏している姿がとても素敵です(^^)♪

2つ目、3つ目がどうなるのか今から楽しみです☆

卒業式で歌う、合唱『旅立ちの日に』の練習も行っています。
大きな声が出ていて素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 理科 『てこのはたらき』

実験用てこを使って、てこが『つり合う』ときのきまりを見つけました。

子供たちは一つ一つおもりをずらしながら実験をし、
「もう少し・・・。」
「おぉー!つり合った!!」
などと、実際に身体全体でてこについて学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 総合『宮上 エコ・プロジェクト』まとめ・発表

1月の学校公開で、総合『宮上 エコ・プロジェクト』のまとめ・発表会を行いました。

2学期から取り組んできたエコ活動について振り返り、模造紙やプロジェクターを使ってまとめをし、保護者の皆様に聞いていただきました。

子供たちは、いろいろなグループの発表を聞いて『環境を守るために自分にできること』をより意識できたようです。

感想を書いてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
子供たちの励みとなる温かいお言葉、本当に感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 薬物乱用防止教室

1月29日(木)、諏訪部先生をゲストティーチャーにお招きし、『薬物乱用防止教室』が行われました。

普段服用する薬も飲み方を間違えると、『薬物乱用』になってしまうと教えていただきました。

そして、怖い怖い『ドラッグ』についての学習は、静かに真剣に聞くことができました。
一回だけ・・・。と思ってもやめられなくなることや、幻聴や幻覚の恐怖から自ら命を落としてしまったり、人を傷つけてしまったり・・・。

子供たちの感想には、「もし、誘われても絶対に断る!」「『ラムネだよ。おいしいよ。』などと声をかけられても騙されない!」「本当に怖いと思った・・・。」などとあり、自分の人生・命に関わることだと真剣に学べた様子が伝わってきました。

パンフレットも持ち帰りましたので、ぜひ、ご家庭でも話し合っていただければと思います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終 朝会33(1)
3/24 卒業式(1〜4年休み)
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
3/27 入学受付(9:30〜10:00)
-->