-->

燃えた!なわとび大会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は最高学年の意地を見せました。

超、超、超、高速回転で縄を回し、1組も2組も

お互いに負けじと流れるように縄に吸い込まれていきます。

200回台に乗りました。

優勝はどこのクラスでしょうか。

結果が楽しみです!

9月14日 5・6年生プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際にペットボトルを抱えて、背浮きをしました。

靴を履き上下とも服を着たまま泳ぐのは

とても体が重く感じられるようでした。

最後に校長先生からのお話があり

しっかりとお話を聞くことができました。

「6年生はみんなで、このプールで泳ぐことは

もう最後になりますね。」という校長先生の言葉に

しんみりと頷いていました。


6年 家庭科 洗濯実習【2】

洗う、すすぐ、しぼる、いよいよ干します。
驚きました!
誰に言われるでもなく、自分たちで声をかけ合い、
●ハンガーにゼッケンをかける人
●ハンガーをさおにかける人
●脱水があまく、ゼッケンからたれる水をしぼる人
●水がたれるゼッケンの下におけを持ってくる人
●こぼれてしまった水を雑巾でふく人
自然と一人一人が考え、みんなで協力する姿に感動しました。
そして、
「もっとゼッケン洗いたかった」
「ここまで洗ったら全部洗いたい」
「楽しかった〜!!」
こんな素晴らしい声がたくさん聞こえてきました。
みんな手洗い洗濯はバッチリですので、ぜひ、ご家庭で何か洗ってもらってください☆

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科 洗濯実習 【1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で洗濯実習をしました。
普段は洗濯機ですが、今日は自分の靴下と体育などで使用する学校のゼッケンを手洗いで洗濯しました。
子供たちは水に粉洗剤を入れ、とても上手に泡立てていました。
「泡だらけ〜」
「気持ちいい〜」
「泡ちょうだい」
とても楽しそうに洗濯をしていました。
ゼッケンも学校のみんなのためにきれいに洗っていました。
洗い終わった後の水を見て、
「黒い!」
「汚くなってる」
と自分たちが一生懸命汚れを落としたことを実感していました。
すすぎもしっかり行い、最後はしぼって干します!
→【2】へ続く
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

使えません

教育課程

学校紹介

ちょこサポ学校案内

つぶやき通信Jr.

学校経営計画

-->