-->

日光ライブ25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然博物館では、「悠久の四季・日光」という15分間のビデオを見ました。
大きなスクリーンにきれいな映像で子供たちは集中して見ていました。
その他にも歴史やクイズ、写真などで日光の自然について学ぶことができました!
今から宿舎に帰ります☆

日光ライブ24

画像1 画像1
画像2 画像2
毎秒4tの水が流れ落ちる雄大な景色に圧倒されました!
滝壺に跳ね返る水しぶきを身体で感じながらクラス写真を撮りました☆

日光ライブ23

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライスの後は、デザートのアイス☆
卵不使用のアイスはとても濃厚で美味しかったです。
お腹がいっぱいと言ってた子供たちでしたが、やっぱり別腹でした(^_^)
今から華厳の滝へバスで移動です。予定通りです。

日光ライブ22

画像1 画像1
画像2 画像2
11時30分、光徳牧場でカレーライスを食べました。
たくさん歩いて、お腹ペコペコの子供たちはあっという間に完食し、
ほとんどの子がおかわりをしました!
この後は、別腹のアイスです☆

日光ライブ21

画像1 画像1
画像2 画像2
竜頭の滝で子供たちは、
「肌寒い!」
「すご〜い!」
と、夢中で見ていました。
11時10分これから、光徳牧場でお昼です☆
ハイキングで疲れた後のカレーライス、楽しみです!

日光ライブ20

画像1 画像1
10時30分、全員、無事赤沼に着きました。
これから、竜頭の滝に向かいます。
みんな、がんばりました。

日光ライブ19

画像1 画像1
画像2 画像2
男体山がきれいに見えました。
木道は、とても混んでいて、赤沼到着が遅れそうです。

日光ライブ18

画像1 画像1
画像2 画像2
9時50分には2つ目のチェックポイント青木橋を通過しました。
泉門池では俳句作り、ここでは宮上小の校歌を歌いました。
色々な課題をクリアしながら進んでいます☆

日光ライブ17

画像1 画像1
画像2 画像2
木道の景色です。皆で助け合いながら進みます。目指すゴールは、赤沼です!

日光ライブ16

画像1 画像1
画像2 画像2
湯滝を出発しました。行動班ごとに課題を見つけながら、戦場ヶ原をハイキングします。

日光ライブ15

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメインイベント!ハイキング☆
8時25分、グループごとに湯滝を出発しました。
ゴールは赤沼!
9時30分には、全てのグループが一つ目の泉門池を元気に通過しました。
木漏れ日がさし、とても気持ちいい中歩いています☆

日光ライブ14

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしい朝食を食べて、8時にハイキング、出発です。
61人、みんな元気です。
晴天、これも一年生のプレゼント、てるてる坊主のおかげです。

日光ライブ13

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝です。湯ノ湖畔での朝会。日がさして晴れています。
少し、肌寒かったですが、澄んださわやかな空気をいっぱい吸って、
ラジオ体操をしました。

日光ライブ12

画像1 画像1
9時、室長会議が始まりました。
これからの部屋での過ごし方と、明日の予定について、
先生から伝えられました。
みんなが真剣にメモをとっている姿に、頼もしさを感じました。
これから、みんなに伝えて、消灯です。

今日1日ライブを見てくださったお父さんお母さんありがとうございました!!
これで本日の様子は終わりです!また、明日も発信します。お楽しみに!!
おやすみなさ〜い。

日光ライブ11

画像1 画像1
一年生が作ってくれた、てるてる坊主をみんなバックに付けています。
明日の天気を願って支度をしています。
明日天気になあ〜れ!

日光ライブ10

画像1 画像1
画像2 画像2
7時30分。1日目、最後の体験活動、益子焼きの絵付けに挑戦しました。
事前に考えてきた絵柄を丁寧に描いていました

日光ライブ9

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目の夕食。食事係の人の挨拶でいただきますをしました。
超豪華。と部屋に入ったとたん、子どもたちのつぶやきが聞こえました。

日光ライブ8

画像1 画像1
画像2 画像2
早く宿舎に着いたので、湯ノ湖畔と温泉寺、源泉を散策しました。
明日のナイトハイクで、歩く道です。
そして、予定を早めて夕食前にお風呂に入ることができました。

日光ライブ7

画像1 画像1
画像2 画像2
予定より1時間以上早く湯の屋に到着。
4時5分、開室式と宿舎の方にご挨拶をしました。

日光ライブ6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14時10分、足尾銅山に着きました。
黄色いトロッコ電車に乗るところで、大喜びの子どもたちは、
暗い坑道にはいると大歓声。
時代ごとのようすを表した人形にも興味をもってみていましまた。
快晴でしたが、坑内は、水滴が落ちてとても涼しかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

使えません

教育課程

学校紹介

ちょこサポ学校案内

つぶやき通信Jr.

学校経営計画

-->