-->

5年生 幼保交流(その4)

2月7日 幼保交流(その4)

 総合的な学習の時間の幼保交流会です。
 今回はなかよし幼稚園の年長さんと交流をしました。
 4月から小学生になるみんなに、学校のことを教えてあげようと、様々な体験を考えてきました。
 こども園せいびの年長さんとの交流での経験を活かすことができました。
 年長の子たちが楽しそうにしてくれ、よい交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 幼保交流(その3)

2月7日 幼保交流(その3)

 総合的な学習の時間の幼保交流会です。
 今回はなかよし幼稚園の年長さんと交流をしました。
 4月から小学生になるみんなに、学校のことを教えてあげようと、様々な体験を考えてきました。
 こども園せいびの年長さんとの交流での経験を活かすことができました。
 年長の子たちが楽しそうにしてくれ、よい交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 幼保交流(その2)

2月2日 幼保交流(その2)

 総合的な学習の時間の幼保交流会です。
 今回はこども園せいびの年長さんと交流をしました。
 4月から小学生になるみんなに、学校のことを教えてあげようと、様々な体験を考えてきました。
 年長の子たちが楽しそうにしてくれ、よい交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 幼保交流

2月2日 幼保交流

 総合的な学習の時間の幼保交流会です。
 今回はこども園せいびの年長さんと交流をしました。
 4月から小学生になるみんなに、学校のことを教えてあげようと、様々な体験を考えてきました。
 年長の子たちが楽しそうにしてくれ、よい交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 薬物乱用防止教室

12月5日 薬物乱用防止教室

 薬剤師の先生をお招きし、飲酒と喫煙の健康被害についてのお話をお聞きしました。
 未成年の飲酒や喫煙が、予想以上に体に悪いことを知り、驚きの表情を浮かべていた子どもたち。自分たちの健康を守るためのことを考える機会となりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 米づくり体験

11月4日 米づくり体験

 先日、稲刈りを行い、干していた稲から、脱穀前の作業として、籾の部分を切り離しました。
 隙間の時間を使い、たくさんの作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プログラミング授業

10月28日 プログラミング授業
 講師の方をお招きして、プログラミングの授業を行いました。
 情報を頼りに、プログラミングしていき、迷子の動物を特定していく学習でした。
 プログラミングが難しそうだと感じていた人たちも、最後には楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 米づくり体験(稲刈り)

10月21日 米づくり体験(稲刈り)

 5年生の総合的な学習の時間での稲刈りです。
 5月に田植えをした稲が大きく育ち、稲刈りを行いました。
 水の管理など、長く頑張ってきたことで、無事に収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室82

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たいへん充実した、そして楽しい二日間でした。保護者の皆様、準備の段階から様々なご協力、誠にありがとうございました。また、宿舎の方々や運転手さん、バスガイドさん等関わって下さった全ての皆様に感謝です。ありがとうございました。

移動教室81

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に帰ってきました。帰校式の様子です。ただいま!今日はゆっくり休んでください。

移動教室80

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子インターチェンジを降りました。順調に行けば16時30分頃の帰校になると思われます。

移動教室79

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
双葉サービスエリアでトイレ休憩です。雨がパラついています。

移動教室78

画像1 画像1 画像2 画像2
14時23分、諏訪南インターチェンジから高速道路に乗りました。

移動教室72

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
送れてなかった72です。

移動教室77

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鷹山ファミリー牧場を出発しました。一路、八王子へ。

移動教室76

画像1 画像1 画像2 画像2
ごちそうさまでした。さあ、八王子に帰ります。

移動教室75

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただきます!

移動教室74

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各自、自分の分を牧場の方々に盛り付けていだきました。

移動教室73

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛の名前はアイリスだそうです。かわいいです。この後はお昼ごはん(カレーライス)です。

移動教室71

画像1 画像1 画像2 画像2
2組の乳搾り体験が始まります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

使えません

校長室より

教育課程

学校運営協議会

学校評価

保健だより

学校経営計画

学力定着・向上に向けた取組計画

年間行事予定

食育便り

予定献立表

いじめ防止基本方針と体罰防止のための取組

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

なごやか

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

八王子市教育委員会からのお知らせ

小中一貫教育

こすもす学級要覧

なごやか教室要覧

東京都教育委員会からのお知らせ

文部科学省・厚生労働省より

学校便り

みやかみ会

-->