-->

5年生「みやかみ水族館本日開館!」

11月29日(木)

展覧会の日に1日だけ開館した5年生の「みやかみ水族館」


当日は、たくさんのお客さんが来て、入れなかった人もいました。


「せっかく並んでくれたのに、入れなかったのはかわいそうだった。」と、

総合の時間に話し合い、

毎週木曜日に開館することになりました。


今回は、お待たせしたりすることのないよう完全予約制としたのですが、

前日まで予約してくれた人は・・・・「0人」。


「29日は、誰も来ないかもしれないね。」と、

クラスで話していました。

「もし来なかったら、もう閉館する。」

なんて発言した子もいたのですが、

「すごく大変な思いをして作ったんだから、簡単に閉館してはいけない。」と、

一人の子が発言し、みんなが自然と拍手をしていました。


そして、本日を迎えました・・・・

なんと40人近いお客さんが来て、大繁盛。

子供たちも大喜びでした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年「薬物乱用防止教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日

今日の5年1組の4時間目は、薬物乱用防止教室を行いました。

校医の諏訪部先生をお招きし、

タバコやお酒についての学習をしました。


写真なども交えて、

わかりやすく教えていただきました。

子どもたちの感想には、

「タバコやお酒に含まれる薬物のことを改めて知って、

危険ということがわかった。」

「年上の人に誘われても、上手に断れるように工夫する!!」

など、よく考えられた様子が書かれていました。


5年「連合音楽会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(木)

5年生は、今日から音楽「連合音楽会の練習」を体育館に移動して行い始めました。

大きな体育館の会場に響くよう、子供たちは大きく口を開けて歌っていました。


11月30日(金)朝8:25〜40の音楽集会で発表します。

よりよい演奏ができるよう、

来週も練習をしていきます。

5年総合「みやかみ水族館を開館しました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(土)

5年生が、総合的な学習の時間に準備してきた水族館を開館しました。
たくさんのお客さんが来てくださり。
子供たちも達成感をもつことができたと思います。

今回の開館でのアンケートを集計し、
これからの活動について考えていきたいと思います。

5年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(火)

5年生が社会科見学に行きました。
行き先は、横浜港・東京ガス環境館・森永製菓鶴見工場でした。

横浜港では、貿易の特色について勉強しました。

大きなコンテナがたくさん集まるターミナルは、迫力がありました。


東京ガス環境館では、環境問題について勉強しました。

体験できる施設が多く、楽しみながら環境問題などについて考えることができました。

森永製菓鶴見工場では、工業の様子を見学しました。
当日(11月13日)発売のチョコレートやココアを試食し、お土産までもらって子供たちは大満足でした。


1日かけて見学したことを、新聞にまとめながら、学習に役立てていこうと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

使えません

教育課程

学校紹介

ちょこサポ学校案内

つぶやき通信Jr.

学校経営計画

-->