-->

5年「理科・ふりこの学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(金)

今日は、5年生は理科の学習として「ふりこの動き」について実験をしました。

「ふりこが1往復する時間の違いは、どうして生まれるんだろう?」と考え、

ふりはばやおもりの重さ、おもりの長さをその都度替えて実験を行いました。

3つの実験を行い、映像資料でも確認し、

「ふりこが1往復する時間は、ふりこのふれはばやおもりの重さによっては変わらない。

「1往復する時間を変えるのは、ふりこの長さである。」

という検証結果を導き出しました。

実験を通して、

自分達の予想が確かめられ、

子供たちの理解が深まりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
給食献立
3/12 ししじゅうし
田舎汁
揚げボールの甘辛煮
くだもの
牛乳
3/13 サーモンフライサンド
ABCスープ
ほうれん草のソテー
りんごジュース
3/14 マーボー丼
わかめとねぎのスープ
かりかりじゃこサラダ
牛乳
3/15 二色パン
ポークビーンズ
たぬきサラダ
くだもの
牛乳
3/18 カツカレーライス
野菜のスープ煮
くだもの
牛乳

使えません

教育課程

学校紹介

ちょこサポ学校案内

つぶやき通信Jr.

学校経営計画

-->