-->

☆4年生☆ 警察署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の駐在所見学に引き続き
南大沢警察署に見学に行ってきました。

パトカーを見せてもらい、白バイには
全員が乗せてもらえました。

消防署、駐在所、警察署と見学が終わり
これからは、学校公開での発表に向け
まとめに取り掛かります。

☆4年生☆ 駐在所見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の消防署見学に続き、駐在所見学に行ってきました。

良い天気の下、駐在所の見学だけでなく
学区域の危険個所の確認も行いました。

はじめに教室で、お巡りさんの仕事について聞きました。
次に、お巡りさんと実際に地域を歩きながら、危険個所を
教えてもらいました。
最後に、駐在所の中を見学させていただきました。

お巡りさんの仕事や、地域の事をたくさん学ぶことができました。


☆4年生☆ 消防署見学

社会の学習で、消防署見学をしてきました。

消防車・救急車の出動や、日々の訓練を目の前で
見せてもらいました。
隊員の方の仕事の様子に、釘付けになっていました。

また、消火器体験や、はしご車の試乗では
みんな大興奮でした。

消防署の方々のおかげで、盛りだくさんの見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式に向けて

1月の二分の一成人式に向けての取り組みが開始しました。

子どもたちがつくる一生に一度の二分の一成人式。

どんな式にしたいかという「テーマ」決めからスタートです。

子どもたちからは

「楽しく祝いたい」「親に感謝をあらわしたい」「親に恩返しをしたい」「家族と一緒」

などの意見が出ました。

「楽しく」と「感謝」
という意見が多く、テーマが絞られてきました。

次回は、テーマをさらに深めながら、どんなことをやりたいか、具体的な内容を話し合っていきます。

本番は、1月24日(土)の学校公開です。
保護者の皆様には、ぜひ楽しみにしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

下水道のこと、学びました!

今日は、東京都水道局よりゲストティーチャーを招いて、下水道のことを学びました。

2学期に学んだ水道からつながる学習。子ども達も水道のことを思い出しながら、興味を持って聞いていました。

下水道の役割を知った後は、皆が好きな実験。

●雨水ますは道路が川にならない役割。
●トイレットペーパーは水に溶けやすいが、それ以外のティッシュは水に溶けないこと。
●油や生ごみなどを流すと、下水道を汚したり詰まらせたりする原因になること

を、実験を通して学びました。

最後に、ゲストティーチャーに、下水道をきれいにたもつために、「お皿やお鍋の油を拭いてから洗う」など、自分たちができることをやっていく約束をして、授業を終えました。

ご家庭でも、ぜひ、お子さんにお話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
-->