-->

★3年生★ 社会 くらしのうつりかわり

画像1 画像1
画像2 画像2
村雲先生をゲストティーチャーとして、南大沢の昔のようすについて学習しました。

昔は、周辺に学校が1校しかなかったことや、周りが山ばかりだったことなど、今とは違う様子にみんな驚いていました。

これから、昔の道具や南大沢の様子について学習を深めていきます。

★3年生★ 体育 ゼルビア町田のコーチを招いて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの学習の導入として、ゼルビア町田のコーチにゲストティーチャーとして、きていただきました。

準備運動に始まり、おにごっこや、ボール慣れなど子供たちはとても楽しんでいました。

これをきっかけにサッカーが少しでも好きになってくれればと思います。

★3年生★ 音楽 あの雲のように

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、グループに分かれて「あの雲のように」という曲の合奏の練習をしました。

リコーダーや鍵盤だけではなく、木琴やオルガンなども使い、みんな楽しそうにとてもよくがんばっていました。

発表会に向けて、がんばりましょうね!

★3年生★ クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6時間目にクラブ見学がありました。

初めて、見て回るのでみんなとても楽しそうでした。

来週は、クラブ体験です。

楽しみですね★

★3年生★ 社会 くらしのうつりかわり

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の社会科では、くらしのうつりかわりという単元を学習しています。

昭和から平成にかけて、人々のくらしはどうように変わっていったのか調べたり、体験したりするものです。

今日は、その学習の一環として、洗濯板を手にとってみました。

よく見て、気づきや感想、疑問に思ったことなどをノートに書きました。

「ギザギザがたくさんある」「持つところがついている」など、たくさんの気づきを書くことができました。

次は、実際に洗濯板で洗濯体験をします。

★3年生★ 体育 ソフトバレー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、雨が降ったので、体育館でソフトバレーをしました。

まだ、体育でソフトバレーを始めて2回目なので、なかなか続きませんでしたが、みんなとても楽しんでいました。

次は、チームを変えて取り組みます。

★3年生★ 国語 どちらが生たまごでしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
今、国語では「どちらが生たまごでしょう」という説明文を学習しています。

生たまごとゆでたまごの違いを割らずに見分ける方法について書かれています。

文と文をつなぐ言葉に気をつけながら、読み進めていきました。

その中に、「ゆでたまごは指で力を加えるとコマのように回るけれど、生たまごは回らない」という文があったので、今日実際にやってみました。

すると、教科書通りだったので、みんな驚いていました。

とても楽しみながら、授業を進めることができましたね★
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
3/27 入学受付(9:30〜10:00)
-->