-->

【2年生】おはなし会

11月26日(水)、八王子おはなしの会によるおはなし会がありました。

「腰折れすずめ」「みつけどり」「ホットケーキ」「ピエールとライオン」の4つのお話の語りを聞きました。

お話の合間に体ほぐしの手遊びをしたり、最後に面白い絵本も読んだりと、楽しい一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】児童文化研究発表大会授業

11月21日(金)に児童文化研究発表大会が宮上小学校で開催されました。

2年1組は学級活動の授業でゲーム遊びの手法を、2年2組は道徳の授業でパネルシアターの手法を取り入れた授業を行いました。

1組では「クラスの友だちともっとなかよくなろう」というめあてを持ち、色々なコミュニケーションの取り方をするゲーム遊びを楽しみながら、クラスの友達との親交をより深めました。

2組では「ゆきひょうのライナ」という物語を題材に、「食」からの生命のつながりに気づき、生命のあるものを大切にしようという授業でした。

保護者の方々を始め、多くのご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科 つくってわくわく

2年生の生活科の「つくってわくわく」の単元で、身近なものを使っての楽器作りをしています。

ダンボールや木の端材、カップ麺等の容器を使い、自分の作りたい楽器をいろいろ工夫しながら制作しています。

同じ種類の楽器でも、アドバイスをし合いながら違った作り方や材料で作っており、それぞれ個性あふれる楽器が作られています。

できた楽器を使い、音楽の授業で「かぼちゃ」のリズム打ちをする予定です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】さつまいもパーティ

11月13日(木)、さつまいもパーティを行いました。1学期に苗を植えたさつまいもを大切に育て、10月に収穫しました。

事前に各クラスで土を落とし、皮をむきました。自分達の育てたさつまいもを、一つ一つ丁寧に手で洗いました。

パーティでは多くの保護者の皆様のご協力もあり、みんなで楽しみながら協力して、たくさんの茶巾絞りを作ることができました。

一生懸命育ててきた素材の味がとても感じられる、おいしい茶巾絞りでした☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】作品展児童鑑賞日

11月7日(金)、作品展が始まりました。

2年生は4時間目に鑑賞をしました。

同じ2年生の友達の作品をじっくり見たり、上級生の作品を見て「すごい!」「うまい!」と感じたりと、マナーを守りながら楽しく鑑賞することができました。

明日の2年生の子どもガイドは、4時間目です。一生懸命作った作品をガイドする子ども達の姿を、ぜひご覧にいらして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】九九の学習

2年生の算数の学習では、かけ算を頑張っています。

現在2の段から5の段まで覚え、日々練習しています。

その覚えた九九を使って、九九カルタを作りました。

読み札に式、取り札に答えを、声に出しながら楽しく作成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
3/27 入学受付(9:30〜10:00)
-->