-->

【2年生】お話の会

6月18日(水)八王子おはなし会による、お話の会がありました。
「鳥呑爺」「王さまの耳はロバの耳」「マメ子と魔物」のお話と、「じんべえざめ」の本の読み聞かせのほか、楽しい手遊びなどを教えてくださいました。

お話では、子供たちが話に集中し、頭で想像を膨らませている様子が見られました。
いろいろなお話に触れることができ、笑いもありとても楽しい会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】野菜の苗が育ってます

2年生生活科の学習で植えたさつまいもとミニトマトの苗の成長を観察しました。

さつまいもはどんどん葉っぱが大きくなってきており、これからつるも伸び、もっともっとも大きくなりそうです。

ミニトマトは、花や実ができていました。「早くおいしいミニトマトを食べたいです!」と発見カードに書いている子もおり、収穫が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】学校公開

6月14日(土)の学校公開、ご多用の中のご来校ありがとうございました。
2年生になって最初の学校公開でしたが、子供たちは落ち着いた様子で、一生懸命に授業に取り組むことができました。

2時間目の1組、2組の合同の音楽では、最後に運動会でがんばった妖怪体操をもう一度披露することができました。

夏休みまであと約一か月となりますが、今後とも2年生をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】公園探検に行きました!

6月4日(水)、6月11日(水)生活科の「町探検」で、身近な公園を調べる学習をしました。一回目はうずまき公園、二回目は雲公園に行きました。

うずまき公園は一見するとただの原っぱですが、よーく調べて見ると、発見がたくさん!
ハルジオンやスミレなどの植物、バッタやゴミムシなどの昆虫など、いろいろなものが見つけられました。四葉のクローバーも見つけられてラッキー!

雲公園はうずまき公園と違い、遊具やトイレ、ベンチなど遊んだり休んだりするためのものがありました。「あずまや」という言葉も初めて知りました。
当日はあいにくの天気でしたが、公園に着いたら雨が上がり、ゆっくりと調べることができました。

6月14日(土)の学校公開では、二つの公園の違いをまとめます!

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】ミニトマトの苗を植えました!

先週の運動会では多大なるご声援ありがとうございました。子供たちに大人気の「妖怪体操」を1年生のお手本となれるよう一生懸命練習し、本番ではかわいく、一つ一つの動きがしっかりとした演技ができました。

そして今週より夏休みに向けての学習がまた始まります。生活科の学習で以前に畑にサツマイモを植えましたが、今度はそれぞれの植木鉢にミニトマトの苗を植えました。

夏には収穫をし、簡単な料理にして食べていただけたらと思います。それまでにしっかりとお世話を頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終 朝会33(1)
3/24 卒業式(1〜4年休み)
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
3/27 入学受付(9:30〜10:00)
-->