-->

いもほり

10月27日(月)の朝会後、一学期に植えたさつまいもを収穫しました。

ながーく伸びたツルをみんなで引っ張ると、立派な実が顔を出しました。

細長いいも、まるまると太ったいも、ひょうたんみたいないも・・・いろいろな形や大きさのさつまいもが沢山収穫できました。

収穫したさつまいもは、11月13日(木)においもパーティで食べます。今から楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】音楽集会での発表会

10月21日(金)の音楽集会で、2年生の発表がありました。
歌とけんばんハーモニカで「山のポルカ」、歌と手話で「にじ」を発表しました。

「山のポルカ」では、歌、ドレミ、けんばんハーモニカといろいろな方法で歌ったり演奏したりしました。クラスで二人ずつ代表で、こすもす学級のみんなと一緒にタンバリンとカスタネットでリズム伴奏もしました。

「にじ」では歌詞の手話をしながら、元気よく歌いました。

たくさんの観客の前で緊張しながらも、代表4人の始めの言葉から演奏終了後まで堂々と発表することができました。

朝早くからたくさんの応援のご来校、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】朝の読み聞かせ

2年生は毎週水曜のみやかみ一斉読書タイムに、隔週で有志の保護者による読み聞かせを行っています。

今日の読み聞かせでは、国語の授業で勉強した「きつねのおきゃくさま」に似たお話の絵本を読んでいただきました。

子供たちは集中して聞いおり、時には笑ったりしてお話の世界に入っていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】雨の日の体育館遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は中休みに雨が降っていました。2年生は体育館が使える日だったので、1、2組で一緒に遊びました。

クラス対抗でドッジボールをやったり、普段はあまりやらないバスケットボールをやってみたりしました。

みんなで仲良く遊んで過ごしました。

【2年生】音楽集会に向けて

10月24日(金)の音楽集会に向けて、練習の取組みを始めました。「にじ」の合唱と、「山のポルカ」の演奏をします。
歌の「にじ」は手話付きで元気よく合唱します。久しぶりに音楽室で早坂先生の授業を受けました。
本番をお楽しみにどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】遠足のまとめ

先週の遠足で見た動物の動きや様子をを思いだしながら、模造紙にまとめました。

役割分担をして、みんなで協力しながら作成しました。

2年生の教室前の廊下に掲示してあります☆
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】秋遠足 多摩動物公園

 10月2日(木)、秋遠足で多摩動物公園に行きました。春遠足と同様に、たてわり班で1年生とグループになり、今年はオーストラリア園とアジア園を回りました。広く、坂も多い中で2年生はしっかりと1年生をリードして見学することができました。
 いろいろな動物の特徴や動きをよく見ながらチェックポイントを回り、時間通りに集合場所まで帰ってくることができました。
 春遠足よりも更にお兄さん、お姉さんとしての自覚が見られた遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】グループのマークを作ろう

2年生の国語の「話し合って決める」の単元で、学習班のグループのマークを作りました。個人でマークを考えるところから始め、皆で話し合いをして一つのマークにしました。発表では、各班作ったマークにこめられた意味を紹介し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終 朝会33(1)
3/24 卒業式(1〜4年休み)
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
3/27 入学受付(9:30〜10:00)
-->