-->

10月19日 おはなしの会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に読み聞かせの絵がありました。

八王子おはなしの会の方々が来てくださいました。

2年生は、集中してしっかり聞いていました。

「三枚のお札」や「みつけどり」「ランパンパン」

「わゴムはどのくらいのびるかしら?」を読み聞かせてくださいました。

じっと語りべの顔を見つめながらお話に聞き入っていました。

素敵な時間でした。

10月12日金 多摩動物公園2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時30分からは、オランウータンのスカイウォークを見ることができました。

わ〜〜っと大歓声!大喜びでした。

親子かな?(小さいオランウータンとお父さんとお母さんでしょうか?)

3頭のスカイウォークでした。

シフゾウ広場でお弁当を食べました。


10月9日 1・2年こすもす1・2年生の顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5校時に体育館で1年生、2年生、

こすもすの1組の子どもたちが

金曜日に行く生活科見学の顔合わせをしました。

子どもたちは全部で10班に分かれます。

2年生が1年生をリードして、

アジア園を歩きます。

とても楽しみです!!



10月6日 学校公開 歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の歯磨き指導は、各クラス2校時と3校時に行われました。

家から、歯ブラシ、半分に切った牛乳パック、鏡を持ってきました。

歯は長生きするためにも、健康のためにも、しっかり頭を働かせるためにも

とても大事ですね。

大きな模型を使って、正しい磨き方を樋口先生に見せていただきました。

さあ、今日から歯磨き名人になってください。


10月6日 学校公開 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、体育・道徳・学級活動を見ていただきました。

学級活動では、養護の樋口先生の

歯磨き指導が行われました。

大きな歯の模型と大きな歯ブラシに目がキラキラと輝いていました。

体育では集団行動のルールがきちんと身に付いている2年生でした。

道徳では、だれに対してもあたたかい心で接しようとする心を育てる

「ぐみの木と小鳥」を題材に友だちと考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

使えません

教育課程

学校紹介

ちょこサポ学校案内

つぶやき通信Jr.

学校経営計画

-->