-->

おいしかったよ!さつまいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年、2年生の畑で育てた「さつまいも」を収穫して、今日はおうちの方々と一緒に「さつまいもパーティー」をしました。
 植えたときにはさつまいもの苗の元気がなく心配しましたが、夏が過ぎたころから大きく成長し、先日たくさんのさつまいもを収穫することができました。
 その収穫したさつまいもを使って、「スイートポテト」を作りました。皮をむいたり、包丁で切ったり、お母さん方の力をお借りして調理を楽しむことができました。
 自分たちが育てたさつまいものお味は・・・「おいしい!」  甘くておいしいスイートポテトを作ることができました!
 ご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。おみやげに持って帰ったスイートポテトを、ご家庭でぜひお楽しみください!

11月5日 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目にかけ算の勉強をしました。

6の段の九九の構成を通して答えの増え方に気づいたり、

6の段の呼称を知り、唱える勉強をしました。

いろいろな方法で問題を考える場面では、

既習学習を活かして足し算で考える、入れ替えて考える、

前の答えに足していく、組み合わせて考えるなど

様々な考えが発表されました。

問題を読む声もはきはきしていました。

挙手も多く、きびきびと勉強が進みました。

先生の使う教材や教具にも目を輝かせながら

集中して6の段の勉強を楽しく進めることができました。

10月19日 おはなしの会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に読み聞かせの絵がありました。

八王子おはなしの会の方々が来てくださいました。

2年生は、集中してしっかり聞いていました。

「三枚のお札」や「みつけどり」「ランパンパン」

「わゴムはどのくらいのびるかしら?」を読み聞かせてくださいました。

じっと語りべの顔を見つめながらお話に聞き入っていました。

素敵な時間でした。

10月12日金 多摩動物公園2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時30分からは、オランウータンのスカイウォークを見ることができました。

わ〜〜っと大歓声!大喜びでした。

親子かな?(小さいオランウータンとお父さんとお母さんでしょうか?)

3頭のスカイウォークでした。

シフゾウ広場でお弁当を食べました。


10月9日 1・2年こすもす1・2年生の顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5校時に体育館で1年生、2年生、

こすもすの1組の子どもたちが

金曜日に行く生活科見学の顔合わせをしました。

子どもたちは全部で10班に分かれます。

2年生が1年生をリードして、

アジア園を歩きます。

とても楽しみです!!



10月6日 学校公開 歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の歯磨き指導は、各クラス2校時と3校時に行われました。

家から、歯ブラシ、半分に切った牛乳パック、鏡を持ってきました。

歯は長生きするためにも、健康のためにも、しっかり頭を働かせるためにも

とても大事ですね。

大きな模型を使って、正しい磨き方を樋口先生に見せていただきました。

さあ、今日から歯磨き名人になってください。


10月6日 学校公開 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、体育・道徳・学級活動を見ていただきました。

学級活動では、養護の樋口先生の

歯磨き指導が行われました。

大きな歯の模型と大きな歯ブラシに目がキラキラと輝いていました。

体育では集団行動のルールがきちんと身に付いている2年生でした。

道徳では、だれに対してもあたたかい心で接しようとする心を育てる

「ぐみの木と小鳥」を題材に友だちと考えることができました。

燃えた!なわとび大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生もとってもがんばりました!

目標を決めてとびました。

90回、100回をこえてとんじゃいました!

プール開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよプールの中で水慣れ。
ジャンプ、ジャンプ!肩までつかってジャンプ!
2人組で水かけっこ。後ろを向いたら負けです。
じゃんけんして負けたら相手の足の間をもぐります。
いろいろ楽しみながらおよぎます。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったこの時。2年生がプール開きを行いました。
太陽が照りつけ、暑くなってきました。
子供たちはとてもうれしそうです。
バディを組んで、プールの決まりを確認。
皆きちんと聞いていました。
さっそく、中に入ります。
つめたいけれど気持ちいい!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年生を送る会
給食献立
3/5 キムチクッパ
ベーコンポテトパイ
きゅうりの南蛮漬け
くだもの
牛乳
3/6 ご飯
ぶりの塩焼き
いりどり
金時豆の甘煮
佃煮
牛乳
3/7 スパゲッティミートソース
きのことベーコンのスープ
フレンチサラダ
くだもの
牛乳
3/8 スタミナ丼
春雨スープ
もやしのナムル 茎わかめ入り
くだもの
牛乳
3/11 ひじきと豆のピラフ
豆あじの南蛮漬け
かきたま汁
牛乳

使えません

学校紹介

ちょこサポ学校案内

つぶやき通信Jr.

学校経営計画

-->