-->

【1年生】ブックトーク

1年生は、毎週火曜日の1校時目と4校時目に、学校図書館を利用して
図書の返却と貸し出しを行っています。

今年度から週に一度学校に来ていただいている司書教諭の近藤先生から、
これまで図書室の使い方や本の修理・扱い方のお話、読み聞かせなどを
していただいています。

今回は、「梅雨」をテーマにブックトークをお願いしました。

カエルのかぶりものをかぶって、ウッドブロックの音に合わせて読み聞
かせをするなど、ふだんとは違った内容でいろいろな本を紹介しました。

用意していただいた本は、約40冊。

今教室で、子どもたちが熱心にこの本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】あさがおの観察

5月に鉢に種を植えたあさがおが、つぼみや花をつけ始めました。

梅雨の雨で、なかなか観察できませんでしたが、今日(7月8日)は
久しぶりに晴れ間が広がり、あさがおを観察することができました。

ピンクや紫などのきれいな花が咲いて、校庭に並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】はるはる おはながみの え

先日の図工の時間に、お花紙を使った作品づくりをしました。

お花紙をちぎったり、小さく丸めたりしながら、工夫して作品にしました。

どの作品も、子どもたちの個性が表れてた素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】七夕飾り

7月7日は七夕でした。

1年生は七夕に向けて、一人ひとりが短冊に願い事を書いて、
廊下に設置した竹の木の笹に、飾りつけをしました。

「宇宙飛行士になりたい」、「優しい先生になりたい」・・・

いろいろな願い事が書いてありました。

みんなの願いごとが叶いますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】畑の手入れ

1年生は畑で、あさがお、ひまわり、さつまいも、なすを育てています。

5月に植えた花の種や野菜の苗も、7月に入り大きく育っています。

みんなで草取りをしたり、肥料を与えたりして大切に育ててきました。

もっともっと、大きくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
3/27 入学受付(9:30〜10:00)
-->