-->

1年生 生活科「秋をさがそう!」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日、1年生は2度目の秋探しに出かけました。
場所は前回と同じ、学校のお隣にある内裏谷戸公園です。
どんぐりや木の実、落ち葉や虫も見つけました。

そして、今回は公園内にある丘の上まで登って大冒険!
丘の上からは、遠くに少し色づいた山、南大沢の町並みが見えました。

展望台から、みんなで大きな声を出して「おーい!宮上小学校ー!」と呼びかける1年生。
校庭で体育をしていた4年生と丸山先生が手を振ってくれました。

学校に帰ってからは、教室で発見カードに記録して、秋探しのまとめをすることができました。


10月12日金 多摩動物公園

12日は快晴の下1・2年生が生活科見学で

多摩動物公園に行きました。

アジア園をたてわり班で見学しました。

レッサーパンダ、ユキヒョウ、ニホンカモシカ、シャモア等々

いろいろな動物を見ました。

2年生は行きは、自分で切符を買って電車に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 がんばる1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間はきちんと並んで準備体操。

「1,2,3、4」「5,6,7,8」掛け声も板についてきました。

きちんと形から入り、集団行動ができるようになってきました。

また、ある時は、国体の応援のぼり旗を作って

時間があったので、メンコをやりました。

体力テストでボールを投げる力が弱い傾向が見られたので

1年生からしっかりとボールを投げさせたい、

まずは、手首のスナップを・・・

と、先生方もいろいろ考えて指導しています。

10月6日 学校公開1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、国語・音楽・道徳の授業を見ていただきました。

背中はピン!足はぺったん!チャイム着席!

授業に臨むルールもきちんと守れるようになってきました。

多くの家の方々に見守られ、

「きんちょうする〜」

「ちゃんといなきゃ、しかられる〜」

とがんばっていました。

できるようになったことをたくさんほめてあげてください。

掃除をがんばっています! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まったと思ったら、もう10月です。

1年生も夏休みを経験して、一回り大きくなりました。

掃除の時間は、担任の先生といっしょに

一生懸命おそうじに取り組んでいます。

箒で掃くこと、床をぞうきんがけすること、

どちらも家ではあまりできないことでしょう。

でも学校ではしっかり掃き掃除、ふき掃除に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

使えません

教育課程

学校紹介

ちょこサポ学校案内

つぶやき通信Jr.

学校経営計画

-->