引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのこんだて   1月18日

画像1 画像1
ふた山食パン ポークシチュー キャベツとブロッコリーのサラダ キウイフルーツ 牛乳

 今日のふた山食パンは、ほうれん草とにんじんの2種類です。
 
 今日の果物はキウイフルーツです。国産キウイの収穫は10月〜11月ころに行われますが、そのままでは食べられないため、ほとんどのものが冷蔵庫などで貯蔵され、追熟されたものが、12月〜5月頃出荷されます。
 キウイフルーツはビタミンCが多いので風邪予防に効果的です。
 市内でもインフルエンザが出たようです。色々な食材をしっかり摂り、風邪に負けない体づくりを心掛けていきたいですね。

きょうのこんだて   1月17日

画像1 画像1
刻み昆布ごはん ししゃものから揚げ 肉じゃが 果物(天草) 牛乳

 今日はミネラル豊富な昆布を使った混ぜご飯です。ごぼう、にんじん、鶏肉などを炒め、昆布や油揚げをそれらの具と一緒にしょうゆ、酒、塩で味付けしました。
 昆布には特にカルシウムが多く含まれています。仮に昆布を牛乳と同じ量(重さ)摂取したとすると、昆布のカルシウム含有量は牛乳の6倍以上にもなります。
 育ちざかりの子供たちにおすすめです!

きょうのこんだて   1月16日

画像1 画像1
下野ごはん 松風焼き 大根のみそ汁 結び昆布の煮物 牛乳

 ‘しもつけごはん”とは栃木県の名産品であるかんぴょうを使った混ぜご飯です。
栃木県は昔、‘下野の国”と呼ばれていたことから、その名がつきました。

きょうのこんだて   1月13日

画像1 画像1
マーボーなす丼 卵とコーンのスープ 豆じゃこ キウイフルーツ 牛乳

 今日の給食に出ている豆じゃこは、大豆を茹でて、やわらかくなった大豆にでんぷんをつけて揚げます。ちりめんじゃこは蒸して温度を上げ、揚げた大豆と調味料(さとう・しょうゆ・酢)に絡めて味を付けました。大豆は揚げることにより、子供も‘豆”という抵抗がなく食べられたようでした。

きょうのこんだて   1月12日

画像1 画像1
赤米ごはん ぶりの照り焼き 芋栗きんとん 芋の子汁 みかん 牛乳

 今日の給食は、おめでたい料理がそろっています。
赤米ご飯は、昔の人がお祝いの時に食べていたご飯です。お赤飯のルーツです。
魚は、出世魚のぶりです。栗きんとんは、金の団子もしくは、金の布団という意味で  金運をもたらすと言われています。
 今年一年が長沼小のみなさんにとって良い年になりますように!
   
     

きょうのこんだて   1月11日

画像1 画像1
五目うどん巾着餅つき 魚のみそ焼き ほうれん草のごま和え 牛乳

 今日は鏡開きです。鏡開きは正月に神や仏に供えた鏡餅を下げて食べる行事で、神仏に感謝し、またその供えられたものを頂いて無病息災などを祈ります。
 そこで給食でも餅を使いました。油揚げを半分に切り、袋状に開いたところに餅を入れ、袋の口をスパゲッティで止めました。砂糖と醤油で甘じょっぱく煮た巾着餅をうどんに添えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り・その他

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程