花いっぱい運動

先週末、青少年対策横川地区委員会が中心となり、校庭や各門の花壇に色とりどりの花を植えてくださいました。
登校時に気付いた児童も多くいました。来週の朝会でも全校に紹介し、地域の方々が見守ってくださっていることを伝えたいと思います。
関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目

学校公開2日目は気持ちの良い青空になりました。
土曜日ということもあって、たくさんの保護者・地域の方がご参観に来てくださいました。
各教室では道徳や他の教科の授業が行われ、保護者参加型の授業も多かったようです。
中休みには校庭で一緒に遊んだり、お子さんに連れられてアサガオやミニトマトの鉢植えをご覧になったりする保護者の皆様の姿も見られました。
4校時の「星とおひさまフィーカキャラバン」による保護者交流会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開初日

今日の5・6校時は学校公開です。
あいにくの雨になってしまいました。ご来校の際は気を付けてお越しください。
西昇降口付近に1学期の落とし物を展示しています。
お子様の物がございましたら、どうぞ、お持ち帰りください。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育館で音楽

3年生は体育館で音楽を行っていました。
いつもは音楽室で行うリトミックも、広い体育館だと開放的になります。
クラス全員で「なべなべ」をして、見事に成功。
体育館の床に寝そべって静かなメロディーを体全体で感じ取りました。
そして、先生の拍子木のリズムに合わせて歩いたり歌ったり…。
体全体で音楽を楽しんだ後に歌った今月の歌はとても軽やかな響きでした。
習い始めたリコーダーにも、みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検

2年生が1年生を案内する学校探検。
案内する場所には手作りのカードが用意されていました。
2年生は一生懸命に部屋の説明をして、1年生も熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

学校菜園で育てているジャガイモを使った調理実習。
班ごとに調理しましが、皮むきが一番大変だったようでした。
全員が包丁で切る作業を体験し、その後フライパンで炒めて塩・胡椒で味付け。
熱々のうちに食べられて「おいしい!」と大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

プール

今週から始まりました。今日は気温が高く絶好のプール日和。
午後は5・6年生の授業があり、これで、全学年・学級がプールに入ることができました。
プールサイドでしっかり体操をしてから入水。まずは、バディのペアで手を握り合ってバタ足したり、近くの友達と輪になって一緒に伏し浮きしたり。1年ぶりのプール、歓声を上げる子も多く、本当に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

裁縫の基礎とも言える「玉結び」「玉止め」の練習をしました。
初めは誰にとっても難しく、あちらこちらから「先生…」と声がかかります。
今では簡単にできる大人も、子供のころはかなりてこずったはず。
授業で習った後は、ぜひ、家でも練習してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水道キャラバン

社会科の学習として、東京都水道局の方による「水道キャラバン」を実施しました。
映像や実験が織り交ぜられ、水道水源林、緑のダム、浄水場等、初めて知る言葉もありましたが、子供たちは興味をもって取り組みました。
大雨の後の濁った川を再現したビーカーの水が、だんだんきれいになっていく過程を実験で疑似体験しました。いつでもきれいな水が使えるのは、様々な努力や工夫に支えられているからだと分かりました。
※この記事の写真については、転載等はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全教室

高尾警察、八王子市役所、地域を見守る交通安全協会の方々のご協力のもと、自転車安全教室を実施しました。
横断歩道や道路に見立てたラインが引かれた校庭では、全員が実技訓練をしました。
教室では、交通ルールや約束事を学んだあとに、学科テストを行いました。
全ての学習を終えて、ピーポ君のイラストが入った自転車運転免許証を受け取ります。
1人で自転車に乗る機会が増えると思いますが、交通ルールを守って安全に乗ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

音楽室をのぞくと、グループごとに紙を囲んで真剣に練習中。
時計の針が進んでいくような音楽「クロックミュージック」の作曲に挑戦していました。
みんなでのぞき込んでいる紙には時計盤に見立てた円が描いてあり、そこにはグループで話し合って考えた、楽器ごとの演奏のタイミングが記入されていました。
友達の音をよく聴いて自分の音を演奏(鳴らし)します。その表情は真剣そのもの。
順番に発表しましたが、演奏する方も聴く方も一生懸命でした。
偶然できる音楽(即興性)を体験する授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT

今日はジェス先生との授業。
たんぽぽ学級では、1から9までの数の英語を使ってアクティビティを楽しみました。手や足を鳴らしてリズムに乗って歌いました。
5年1組では、パキスタンにはたくさんの日本製品があり、想像以上に交流が広がっていることを教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校からのお知らせ

学校運営協議会

生活と安全に関する便り

子ども見守りシート