移動教室1日目14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤー
湯の湖畔で行いました。
火の神や、ドラえもんなどが登場しました。

移動教室1日目13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルの周りは自然がいっぱいです。
星が2つしか見られなかったのは残念でした。

鹿
二本立ちして葉や芽を食べていました。
つつじもきれいです。

移動教室1日目12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食
食べきれない人が続出です。
たまたま今日がお誕生日の児童がいて、みんなで歌のプレゼントをしました。
6年生、すてきです。

移動教室1日目11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋について避難経路の確認をしたり荷物を片づけたりしました。
そのあと、班長さんと生活係さんが集まって打ち合わせを行いました。

移動教室1日目10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花の季さん玄関前で開校式を行いました。
反対側の広場では、日野市の小学校が開校式を行っていました。

移動教室1日目9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
華厳の滝を見学に行きました。

1秒間に0.3tでした。
多いときは90tの日もあるというのに。
「こんな、華厳の滝を見られるのも滅多にない!」とプラスにとらえる椚田小の6年生です。

そして、華厳の滝を手のひらで受けてしまうすごい人も、飲んでしまう人もいました。

エレベーターで駐車場に上ると、男体山が見事に見えていました。

移動教室1日目8

画像1 画像1
画像2 画像2
二荒山神社を見学しながら、昼食を食べたお店に、今度はお土産を買いに戻りました。

移動教室1日目7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな急な階段でした。
(奥の院)

移動教室1日目6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
眠り猫を見て、奥の院へ
200段以上頑張って登りました!

移動教室1日目5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陽明門前の広場でクラス写真を撮りました。
そして陽明門へ

移動教室1日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ東照宮の中へ

移動教室1日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2社1寺の一つ輪王寺を通りから見ました。

移動教室1日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上・中:昼食風景

写真下:八王子千人同心顕彰之碑

移動教室1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Wi-Fiやパソコンの取り扱いがうまくいかず、カメラの写真から今日の活動を振り返ってみます。

写真上:出発式。
ちょっと眠そうな人がまだいました。

中:バスは「神奈中」さんです!

下:高速道路は順調に進めました。
運転も滑らかで、酔う人は一人もいませんでした。
運転手さん、ありがとうございます。

いってらっしゃい!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組は6年2組に渡しました。

いってらっしゃい!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は6年1組に渡しました。

1年生がんばってセリフ(?!)お礼の言葉を言えました!(写真上)

おっと、カンニングペーパーがありました。(写真中)

6年生も嬉しそうです。(写真下)
いい移動教室になりそうです。

いってらっしゃい!

画像1 画像1
6月11日(火)1年生が大好きな6年生に、テルテル坊主のプレゼントをしました。

いつもお世話になっている6年生が日光移動教室に行くと聞いて「げんきで!」「おてんきだといいね!」ということで、てるてる坊主を図工の時間に作って(6月7日撮影)この日プレゼントしました。

プール開き(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと冷たく感じたのか歓声(悲鳴!?)が上がっていました。
音楽に合わせて準備運動や水慣れをしました。
一曲踊り切った後は、体も温まったようです。

プール開き(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)3・4時間目、2年生が水遊び(水泳)の授業でプールに入りました。

社会科見学(4年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新の施設で、設備に付いてやごみ問題について学んだり、考えるきっかけになるといいなあと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

子ども見守りシート

学校だより

教育課程

特色のある教育活動

年間行事予定

学校評価

学校経営情報

いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

その他

学校運営協議会