どんど焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(日)の午後、椚田町の十二神社境内で、どんど焼きが行われました。

どんど焼きは、小正月の1月15日とその前後に行われます。松飾りやしめ縄、だるま、お正月にした書き初めなどを、神社や広場などに持ち寄って燃やす地域行事です。

五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、無病息災を願い、お焚き上げをします。

当日は、豚汁やお汁粉も振る舞われました。また、まゆ玉と呼ばれるお団子を焼いて食べました。

このような、昔ながらの地域行事はいつまでも続いてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

いじめ防止基本方針