コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

親子川柳に5年生が取り組んでいました。

画像1 画像1
 

一年生のノート指導です。

画像1 画像1
大画面テレビの導入で、わかりやすくなりました。

リズム楽器が、いろいろあって、楽しそうです。

画像1 画像1
 

一年生の算数

画像1 画像1
黒板には、くだものが並んでいます。
数は、まず実物で、数えなれていきます。

3年生、トウモロコシの皮むき体験。

画像1 画像1
給食調理のお手伝いにもなります。トウモロコシのヒゲが人気でした。

不審者対応訓練

画像1 画像1
八王子警察の方にお越しいただきました。

公倍数の勉強

画像1 画像1
自分の考えを早く発表したくて、じゃんけんになっていました。その気持ちが嬉しい??

今日は七夕です。

画像1 画像1
 

小刀の使い方を大画面テレビで説明。

画像1 画像1
安全な使い方を覚えることができます。

日光移動教室を無事終えることができました。

画像1 画像1
子ども達が本当に良く頑張りました。
ここに至るまでのご支援に深く感謝申し上げます。ありがとうございます。

菖蒲パーキングエリア通過しました。

画像1 画像1
ほぼ予定通り学校に帰着する予定です。

最後のイベント。お土産購入です。

画像1 画像1
お土産を買ったら、学校に向かいます。
全員元気です。時間も予定通りです。

お昼ご飯はカレーでした。

画像1 画像1
 

足尾銅山観光。

画像1 画像1
坑道跡にトロッコで入りました。

足尾銅山あと。

画像1 画像1
 

足尾環境学習センターへ。

画像1 画像1
 

足尾銅山あと。

画像1 画像1
 

湯ノ湖荘の女将さんとお別れのご挨拶。

 

朝ご飯をいただいています。

画像1 画像1
残念ながら、外は結構な雨です。
植林は難しそうです。
でも、みんな元気で何よりです。

おはようございます。

画像1 画像1
3日目の朝です。
みんな元気な様子ですが、眠そうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

家庭への通知文1