コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

一年生、さやむき体験

画像1 画像1
 

縦割り班活動

画像1 画像1
6年生が中心になります。

靴箱を整える。

画像1 画像1
係の子達ががんばっていました。

プール開き

画像1 画像1
プールの水がとてもきれいで気持ちの良いプール開きとなりました。

一年生の教室で。

画像1 画像1
良い声で音読を頑張っていました。

考えたことを書く。

画像1 画像1
グループで意見交換もしています。
書くことは考えること、です。
九つの取り組みの「か」にあたります。

清掃活動、きれいにし隊、もたくさんのご参加をいただきました。

画像1 画像1
 

1学期のわいがや、盛況でした。

画像1 画像1
 

交通安全ボランティアの方々にお越しいただきました。

画像1 画像1
 

学校公開一日目、セーフティ教室も開きました。

画像1 画像1
 

委員長が委員会の紹介をしました。

画像1 画像1
こういう普通の集会が、コロナ禍中は難しいことでしたので、なんだか嬉しいひと時です。

第二中学校との交流。

画像1 画像1
1学期は授業参観をしてから、教員同士で話し合いをもちました。

第九小を美術館にしたい。

画像1 画像1
九つの取り組みの「え」です。

6年生は日光移動教室の準備中です。

画像1 画像1
 

図書館から借りた本で学習。

画像1 画像1
2年生の教室の一コマです。

今日は体力テストの日です。

画像1 画像1
昨日の雨が嘘のような夏空です。
「自分の記録を伸ばすんだよ」と伝えました。

3年生、市役所で授業を受けました。

画像1 画像1
 

3年生が市役所見学に出かけました。

画像1 画像1
市役所の方に説明していただきました。

雨の中庭

画像1 画像1
いろいろな花が咲き、緑豊かな第九小です。

深川江戸資料館。6年生の社会科見学です。

画像1 画像1
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

家庭への通知文1