コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

姫木平移動教室速報5

画像1 画像1
山頂付近が強風のため、リフトを途中までで降り、ふもとまでハイキングすることになりました。

姫木平移動教室速報4

画像1 画像1
これから11時15分まで昼食になります。

姫木平移動教室速報3

画像1 画像1
スカイプラザに到着しました。
昼食後、リフトに乗って車山肩を目指します。
ハイキングコースは台風の影響のため変更になり、和紙の里へと向かう予定になりました。

姫木平移動教室速報2

画像1 画像1
双葉サービスエリアに到着しました。
約10分間トイレ休憩です。

体育委員会集会 9月27日(木)

画像1 画像1
今日は体育委員会が主催で集会を行いました。

PTA親父の会 防災訓練体験2

 消防団、消防署の方に大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親父の会 防災訓練体験

 9月23日(日)PTA親父の会の皆さんが防災訓練を開催してくださいました。
今回が初めての試みです。57名が参加して放水訓練、AED訓練等に真剣に取り組んだ後、炊き出しの美味しいカレーライス(アルファ米)をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばり展 9月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日今日の2日間、がんばり展がありました。
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

宝探し集会 9月20日(木)

今日は集会委員会の企画で学年対抗で宝探しを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

道徳地区公開講座(学校公開) 9月15日(土)

今日の学校公開は3時間目に各学級で道徳の授業を行いました。4時間目には絵本作家である漆原智良先生の作品「火のカッパ」の朗読を図書委員が行い、その後で先生からお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化委員会集会 9月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は環境美化委員会から活動の紹介がありました。

全校朝会 9月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会は副校長先生からシーグラスと波がなぜ起こるかというお話がありました。
2学期から算数少人数を担当している正森敬司先生の紹介とTシャツデザイン画100選の表彰も行いました。

引き渡し訓練 8月29日(水)

小中合同の引き渡し訓練を行いました。
保護者の皆様、本日はご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式 8月29日(水)

今日から学校が始まりました。
4年生の代表児童が2学期に頑張りたいことを発表しました。
始業式の後は今月の目標とがんばり展のお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

親子でクッキング!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15組37名参加で親子料理教室を行いました。

【メニュー】
 ★かてめし ★夕焼け小焼けやき ★野菜のお吸い物 ★桑の葉白玉フルーツ

 親子でにこにこ、友達と協力し合ってとても楽しく料理することができました。
自分たちで作ったお料理を食べた後は、八王子の食育クイズで大盛り上がりでした。

夏期講座 8月2日(木) その2

夏季講座は陸上から囲碁、工作までさまざまなものがありました。
どの講座も子供たちは真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏期講座 8月2日(木) その1

今年も学校運営協議会主催の夏期講座がありました。
今年は9つの講座が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Tシャツデザイン画コンクール100選

Tシャツデザイン画コンクール100選の授賞式が行われました。
今年は本校の6年生石原京佳さんが見事、市長賞に選ばれました。

ただ今、夏休みのコンクール作品を募集しております。
それぞれの要項は図工室前から第2図工室前の廊下に掲示しております。
ぜひ、挑戦してみてください。
画像1 画像1

日光移動教室速報25

画像1 画像1
無事九小に帰ってきました。「ただいまー」と元気に挨拶。お土産も、お土産話もたくさん持ち帰ります。日光での思い出を、たくさん聞いてあげてください。

避難訓練 7月9日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の避難訓練は地震の想定で行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式予行
3/20 給食(終)
3/21 春分の日
3/22 卒業式
3/23 修了式

授業改善プラン

教育課程

学校経営

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

暴力的な指導(体罰)の根絶

PTAからの連絡