コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

避難訓練 2月7日(木)

今日の避難訓練は火災の想定で予告無しで行いました。
防火扉も使用しました。
画像1 画像1

全校朝会 2月4日(月)

今日の全校朝会は校長先生から節分と鬼についてのお話がありました。
次にベルマークをたくさん集めた学級にPTAからトロフィーが贈られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お店紹介集会 1月31日(木)

今日の集会は来週の九小ワールドで各学級が開くお店の紹介をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会 1月28日(月)

今日の全校朝会は副校長先生から月のお話がありました。
次に代表委員会からクリーン活動などで学校をきれいにして下さっているPTA・保護者の方々に感謝状を贈りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

たてわり班活動 1月24日(木)

今日の朝はたてわり班活動でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会 1月21日(月)

今日の全校朝会は校長先生からインフルエンザについてのお話がありました。2年2組は欠席した児童が多いため、大事をとって教室で朝の会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

オリンピックパラリンピック教育 1月18日(金)

今日はソウル五輪代表選手として活躍された井上謙先生からバレーボールを教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おおるり展のお知らせ 1月16日(水)

画像1 画像1
おおるり展の代表児童作品の展示作業が終わりました。
おおるり展は明日17日(木)から21日(月)の開催です。
お時間がございましたら、ぜひお越しください。

避難訓練 1月8日(火)

始業式の後、地震の想定で避難訓練がありました。
体育館から校庭へ避難しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式 1月8日(火)

今日から3学期がスタートしました。
6年生の代表児童が校歌を指揮し、3年生の代表児童が今学期頑張りたいことを発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

終業式 12月25日(火)

今日は2学期最後の日です。
終業式は1年生の代表児童が2学期頑張ったことを話しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会 12月20日(水)

今日の児童集会は集会委員の企画で、カーテンの間を通るものが何かを当てるクイズでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会 12月17日(月)

今日の全校朝会は校長先生から漢字についてのお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書委員会集会 12月13日(木)

今日の集会は図書委員会の企画でした。「十二支のはじまり」の読み聞かせでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練 12月11日(火)

今日の避難訓練は地震の想定で昼休みに行いました。
3年生は起震車の体験がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会 12月10日(月)

今日の朝会は校長先生から人権についてのお話と図書委員会からのお知らせがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会 12月6日(木)

今日は集会委員会の企画でジャンケン列車を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

連合音楽会報告会 12月4日(火)

今日の朝は5年生による連合音楽会の報告会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会 12月3日(月)

今日の全校朝会はアシスタントティーチャーの田澤先生の紹介がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会 11月26日(月)

今日の全校朝会は校長先生から命の大切さについてお話がありました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式予行
3/20 給食(終)
3/21 春分の日
3/22 卒業式
3/23 修了式

授業改善プラン

教育課程

学校経営

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

暴力的な指導(体罰)の根絶

PTAからの連絡