コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

3年ライブ1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日朝から良い天気です。今日は、これから社会科見学に行きます。市内めぐりが楽しみです。

一斉下校 6月21日(水)

今日は5時間目の後、一斉下校の訓練を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体力運動能力テスト 6月19日(月)

今日は体力運動能力テストの1日目でした。
画像1 画像1

全校朝会 6月19日(月)

今日の全校朝会では、副校長先生からふれあい月間についてのお話がありました。
画像1 画像1

社会科見学速報(4年)6

浄水場を出発しました。九小に向けて帰ります。

社会科見学速報(4年)5

画像1 画像1
これから浄水場見学を行います。

社会科見学速報(4年)4

画像1 画像1
スポーツ公園で昼食中です。

社会科見学速報(4年)3

画像1 画像1
清掃工場見学がはじまりました。

社会科見学速報(4年)2

画像1 画像1
清掃工場に着きました。

社会科見学速報(4年)1

画像1 画像1
これから出発します。

小中一貫教育 6月13日(火)

今日は午前授業で子供たちが帰った後、九小の教員が第二中学校に訪問して授業を参観しました。授業後に分科会にわかれて話し合いました。
画像1 画像1

全校朝会 6月12日(月)

月曜日の全校朝会では、校長先生から巣作りをしないカッコウのお話がありました。
画像1 画像1

学校公開 6月9日(金)10日(土)

9日(金)と10日(土)の2日間に学校公開と学校説明会を行いました。お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

救急救命講習会 6月8日(木)

水泳指導に備え、放課後に消防署の方々に来ていただき、教職員の救急救命講習会を行いました。
画像1 画像1

あいさつ運動 6月6日〈火〉

今日からあいさつ運動が始まりました。
代表委員や先生、保護者の方々が校門で挨拶の呼びかけをしてくれています。
元気よく自分から挨拶ができるといいですね。
画像1 画像1

全校朝会 6月5日(月)

今日の全校朝会は校長先生から水泳を行うことの良さについてお話がありました。
今月の生活目標は「廊下や階段は静かに右側を歩こう」です。6年生が作ってくれている階段の折り鶴も大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 午後の部 5月27日(土)

今年は赤組が優勝しました。
6年生の組体操をはじめ、どの学年もスローガン通り全力で取り組みました。
保護者・地域の皆様、今日はご参観いただきありがとうございました。
また、テントの解体など片付けを手伝っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午前の部 5月27日(土)

運動会の午前の部が終わりました。
午後の部の開始は12時40分となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日準備 5月26日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のため、5・6年生は係の最終打ち合わせやパイプ椅子運びなど室内でできる準備を行いました。児童の下校後は教職員と大学生でテントの骨組みやロープ張りなどを行いました。

いよいよ明日は運動会です。
開門は午前6時30分(正門のみ)です。入りましたら体育館横にお並び下さい。
午前6時45分より、順次移動となります。
よろしくお願いいたします。

全校朝会 5月15日(月)

全校朝会で副校長先生から落ち着いて行動することの大切さについてお話がありました。
運動会に向けて、応援団やリレーをはじめ、さまざまな練習・準備が始まっています。忙しいときこそ、怪我なく当日が迎えられるよう時間に余裕をもって早めの行動を心がけましょう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 6年生を送る会
保護者会(高学年)
3/2 保護者会(低学年)

授業改善プラン

教育課程

保健便り

危機管理マニュアル

学校経営

その他配布文書

家庭への通知文1

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

出席停止届

学校運営協議会