コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

修了式 3月24日(金)

今日は2年生から5年生にとって今年度最後の登校日でした。
式の後は廣瀬先生から安全な春休みの生活についてお話がありました。
今年度もホームページをご覧いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 3月23日(木)

卒業式が行われました。
学校を巣立っていく6年生の思いと5年生の感謝の気持ちが合わさった式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回青少対クリーン活動実施!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3月11日(土)に第3回クリーン活動が行われました。
ご協力ありがとうございました。
地域にごみは意外と落ちているもの、カマ、ビン、缶、タバコの吸殻、ペットボトル等
燃えるごみも燃えないごみもたくさん回収されました。
子供たちも、地域をきれいにし地域を愛して大事にしてくれることでしょう。
約190名近くの方々に参加していただきました。
地域の方々にもたくさんご参加いただきました。
ご協力ありがとうございました!

音楽の様子

画像1 画像1
今日は5年生の卒業式全体の練習のあと、クラスでの授業で個人練習やグループごとで聴き合って、よりよい演奏になるように頑張っていました。いい卒業式にするために、5年生が出来ることに、一生懸命に取り組みました。

全校朝会 3月7日(火)

今日は東京都公立学校美術展覧会、科学センター修了賞などの表彰がありました。
また、校長先生からは脳についてのお話がありました。
人間の脳を鍛えるためにいじめのない有意義な学校生活を送ることの大切さについてお話がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

階段の装飾(制作中) 3月8日(水)

6年生が学校をより明るくするために、折り鶴や花の飾りをつくってくれています。

画像1 画像1

避難訓練 3月7日(火)

今日は予告無しの避難訓練が地震の想定でありました。
どの子もしっかり放送を聞いて行動できました。
画像1 画像1

音楽の様子

いよいよ学年末に近づいてきました。
今日は鍵盤ハーモニカの一年間学んだ曲をメドレーで演奏しました。一人一人めあてを決めて、楽しく演奏していました。
一年かけて上手になってきました。
画像1 画像1

音楽集会 2月21日(火)

今日の音楽集会は3年生がありがとうの花を手話をいれて歌いました。
その後で1・2年生が6年生のお兄さんお姉さんへプレゼントをしました。
画像1 画像1

6年社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2
記念撮影して、一路八王子に帰ります。まだ雨は降っていません。

6年社会科見学6

画像1 画像1
国会議事堂につきました。参議院を見ました。貴重な体験をしました。

6年社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歴代の総理の書が飾られています。1階2階を見ています。

6年社会科見学4

画像1 画像1
憲政記念館横で、昼食をすませました。これから見学します。

6年社会科見学3

画像1 画像1
最高裁判所の見学が終わりました。これから、憲政記念館に向かいます。

6年社会科見学2

画像1 画像1
最高裁判所に着きました。これから見学します。中は撮影できないので、しっかり見学します!

6年社会科見学

画像1 画像1
出発しました。これから一路最高裁判所に向かいます。

小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は、まず算数から体験授業を始めます。2組は英語です。

小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは、2組の様子です。授業が始まる前に中学校生活についてお話をしていただいています。皆緊張しています。

小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が第2中学校に着きました。校長先生から、お話を聞いています。

東京都公立学校美術展のお知らせ 2月6日(月)

平成29年2月9日(木)から2月14日(火)まで東京都公立学校美術展(都展)が開催されます。
本校代表は4年新倉心優さんの平面作品『勇気の木』です。
会期は開場時間は午前9時30分から午後5時30分(最終入場5時)までです。※最終日は午後2時(最終入場1時30分)までです。
会場は東京都美術館です。お時間がございましたら、ぜひお立ち寄り下さい。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式 入学式

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

学校経営

家庭への通知文1

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育構想図

暴力的な指導(体罰)の根絶