コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

順調です

画像1 画像1
2時50分に双葉SAに到着。今のところ渋滞もなく順調です。

バーベキュー

画像1 画像1
楽しみにしていたバーベキューですが、それはもう大騒ぎ。さて、お味は・・

乳搾り体験 鷹山ファミリー牧場

画像1 画像1
さあ、これから乳搾り体験です。みんな鼻をつまみながらしっかり説明を聞いています。


朝の会

画像1 画像1
とにかく寒い!寝不足の子もシャッキーン!

みんな元気です。

黒曜石ミュージアム

画像1 画像1
全員元気に宿舎発!今黒曜石ミュージアム到着しました。これから体験開始です。

夕食

画像1 画像1
かなりのボリュームですが、三杯以上おかわりの猛者も複数目撃。
おいしくいただきました!

2年生 音楽会の練習

画像1 画像1
音楽室があいている時に2年生の合奏の練習をしています。鉄琴やシンセサイザー、バスマスターはひたすら難しい楽譜と格闘中、練習はみんな真剣!だんだん仕上がってきています。ハンドベル隊は40名余。音をそろえるのが大変ですが、だいぶそろってきています。音色がとってもきれいです。みんなで合わせられる日も間近でしょうか?
画像2 画像2

開校式

画像1 画像1
かなり遅れて宿舎に到着。ワクワクしています。キャンプファイヤーは暗くてUPできません。

一陣到着 物見岩

画像1 画像1
いよいよ中間地点の物見岩に一陣到着。
3・4人転倒!しかしけが人はいない模様です。

ゴール!

画像1 画像1
転んだり、弱音を口にしたり、お腹が減ったりしましたが
全員がゴールしました!

ハイキング

画像1 画像1
男子:こわ〜い○○先生に怒られるより怖い?下り坂だとか。

車山頂上

画像1 画像1
頂上到着.
とても寒いです。これからハイキングに出発です。

初リフト挑戦

画像1 画像1
車山頂上までリフト。隣の男子が怖い怖いと叫んでいます。

気持ちいい

画像1 画像1
芝生が気持ち良くて斜面を転がる子も!

お弁当

画像1 画像1
全員とても元気でお弁当をいただいています。

車山到着

画像1 画像1
車山に到着しました。気温16度とか、紅葉が始まっています。

5年姫木平ライブ2

画像1 画像1
双葉サービスエリアに到着。渋滞があり少し遅れました。みんな元気です。

5年姫木平ライブ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)おはようございます。
5年生は、無事に姫木平移動教室に出発しました。
明日の帰校まで、5年生の様子をお伝えします。

出発式では、元気に行ってきまーす!の声が響きました。
6年生が書いてくれたメッセージが体育館のギャラリーから大きく見えました。
みんなに見守られて出発です。

2年生 生活科

10月2日と23日、なかよし学習の一環で介護老人施設を訪問します。リード役の2年生は責任重大です。昨日はクラスで司会進行や花笠踊り、歌の練習、今日は1,2年生合同で一斉に体育館で練習を行いました。花笠踊りは運動会以来でしたが、しっかり体が覚えていました!4時間目は生活科見学の打合せを仲良く行いました。2年生が1年生と話し合いをしている姿はとてもほほえましいものでした。10月が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、6年生は、サイエンスドーム八王子へ理科見学に行きました。はじめに、こども科学館で様々な体験をし、その後、プラネタリウムで「月と太陽」「星座」について学習してきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休業日
3/23 給食終
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

授業改善プラン

教育課程

保健便り

学校経営

家庭への通知文1

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

第九小放課後こども教室