コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

5年生社会科見学4

画像1 画像1
ロッテ狭山工場に着きました。これから、工場内を見学します。

5年生社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから工場内を見学します。今は自由見学です。

5年生社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コカコーラ多摩工場に着きました。1人ずつコカコーラを頂きました。

5年生社会科見学1

画像1 画像1
出発しました。これから、東京コカコーラ多摩工場に向かいます!

6年 ブックトーク

今日(10日)の図書の時間に「ブックトーク」を行いました。今回は、クリスマスが近づいていることで、主にクリスマスに関する図書の紹介でした。みんな真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室発表会 2

だいぶ遅くなりましたが、日光移動教室の発表会を行いました。6年生から5年生へ、自分たちが学習したことや体験したことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室発表会 1

だいぶ遅くなりましたが、日光移動教室の発表会を行いました。6年生から5年生へ、自分たちが学習したことや体験したことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 紙芝居プロジェクト

国語の「かさこじぞう」の学習で、紙芝居を読んであげる実践に取り組みました。これまで6年1組、1年1組、校長先生と副校長先生、そして昨日は学童の先生に読み聞かせてあげました。今日は図書司書の岡嶋先生にお聞かせしました。みんな一生懸命音読の練習をしたので大変上手に紙芝居ができました。
画像1 画像1

2年生 落ち葉はき

いも掘りやつるのリース作りの最後に、落ち葉はきをしました。九小では全クラスが順番に校庭の落ち葉集めをすることになっています。ジャングルジムの横や正門の近くなど張り切って落ち葉を集めてくれました。どんなことにも一生懸命取り組む2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いもほり2

さて、掘れたいもはどんな料理にしようかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いもほり

11月27日 花壇に植えたさつまいもを掘りました。カボチャみたいな大きなおいもも掘れてびっくり! 15日と16日にはおいもパーティをする予定です。また、長くのびたつるを使ってリースを作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休業日
3/23 給食終
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

授業改善プラン

教育課程

保健便り

学校経営

家庭への通知文1

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

第九小放課後こども教室