コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

熱く燃えました。運動会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の運動会で、は初めてPTA競技を実施しました。紅白に分かれ、玉入れを行いました。PTA役員等の皆様のご協力もあり大勢の保護者、地域の皆様に参加いただき、非常に盛り上がりました。また、15名の創価大学の学生の皆様もボランティアとして参加していただき大会の円滑な運営に尽力していただきました。ありがとうございました。
今年の勝敗は白組の勝利に終わりました。

熱く燃えました。運動会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な競技で熱いゲームが繰り広げられました。綱引き、大玉ころがし、台風の目での熱戦の様子です。激闘でした。( ^)o(^ )

熱く燃えました。運動会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が行われました。好天に恵まれ、快晴のコンディションでした。開会式での勇壮な応援団のエール交換です、かっこいいです。4年の棒引きは白熱したバトルが繰り広げられました。

最後の全校練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日に迫った運動会。今日は最後の全校練習でした。内容は応援合戦でした。応援団長を中心に元気で勇ましい応援合戦が繰り広げられました。

本日の全校練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校種目の綱引きの練習をしました。練習とはいえ応援も入り、大いに盛り上がりました。当日の勝負が楽しみです。(*^。^*)

運動会全体練習1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めて運動会全体練習を行いました。入退場、応援歌、準備体操等の練習に取り組みました。暑い中1年生も一生懸命でした。

高学年組体操…「協調と統一の美」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の組体操の練習も大詰めを迎えつつあります。九小運動会の目玉の一つ組体操。今日は真っ青な青空の下、ケヤキの木々が見守る中、一生懸命練習に取り組んでいました。一糸乱れぬ演技は美しいの一言です。

3,4年生の運動会練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カンカン照りの今日も校庭で運動会の練習をしました。3、4年生の運動会の練習風風景です。4年生は、80m走の練習でした。太陽に負けず力走していました。3年生は体育館で九小ソーランのエンディングの練習でした。真剣な表情っていいですね。

本日の全校朝会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの曇り空の朝、校庭で全校朝会を行いました。校長先生からは友達を大切にすることについてのお話と3年生の体育の授業を担当することになった新しい先生のご紹介がありました。

学校の花壇がきれいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(土)PTAの美化委員の保護者の皆様が、学校の花壇にポット苗を植えてくれました。日差しと風の強い中、愛情を込めて植えていただき、ベゴニアやマリーゴールドたちもが嬉しそうに花びらを揺らしていました。運動会の児童たちの競技に一層「花」を添えてくれるでしょう。ありがとうございました。

5,6年生組体操の練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の目玉の一つ5、6年生の「組体操」。校庭に出る前に体育館で基礎練習をしました。男子のピラミッドを組んでいるショットです。気持ちを一つにして、男子も女子もみんな頑張っていました。

1,2年生の運動会練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生は体育館で運動会の練習をしました。ダンスの演技です。未来のEXILEやE−girlsがたくさんパフォーマンスをしていました。踊っている曲は?……当日の楽しみにしてください。

ゴールデンウィークは終わったけどねネ!(^^)!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィークが終わりました。楽しい思い出をたくさん作ったようで、九小の児童たちはみな元気に登校してきました。2年生には短期留学でアメリカから新しいお友達がやってきました。給食の時間をちょっとのぞいてみると……恥ずかしそうにシャッターから隠れる児童、ピースサインの児童などいろんなリアクションをとってくれます。ほほえましい限りです。(*^_^*)

自転車安全運転教室を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九小は4年生になると公道で自転車に乗ることができます。そのための学習として自転車安全運転教室を清川交通公園で開きました。八王子警察署のご指導のもと、自転車の正しい乗り方を学習しました。後日、免許状が交付される予定です。安全運転を心がけ、楽しく乗りましょう。

ゴールデンウィーク前の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日〜6日まで4連休に入ります。ゴールデンウィーク前の授業の様子をパチリしてみました。2年生は図工で粘土を使ったお面づくり、1年生は運動会の徒競走の練習、6年生は席替えをしていました。みんなゲンキいっぱいです。

明日の休日元気に過ごしてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が中心となって行っている委員会活動。飼育栽培委員会の活動の様子です。今日はウコッケイの飼育小屋の掃除をしました。きれいになってウコッケイたちも嬉しそうでした。明日の昭和の日、元気に過ごしてネ。ウコッケイの諸君たち!(^^)!

先生方ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は離任式でした。九小を去られた先生のお別れの会でした。感謝の言葉を送り、花束を渡したあと、九小の校歌を心をこめて歌いました。先生方ありがとうございました。お元気で。

清水公園快晴なり。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2年生は、清水公園へ遠足に行きました。まさに快晴です。真っ青な空のした、ゲームをしたり、お弁当を食べたり、とても楽しい一日となりました。

猛獣狩りに行こう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九小の児童たちは体育館のジャングルに猛獣狩りに行きました。たくさんの猛獣がいて、名前の文字の数だけ、仲間を集め、猛獣狩りに出かけました。ゴリラ(3人)、ライオン(4人)、イリオモテヤマネコ(9人)という感じです。最後は、ヘラクレスオオカブト(10人)?これって猛獣だっけ?

授業の様子をちょっと拝見。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校は学習の場。勉強は大切です。授業の様子をのぞいてみました。6年生が図工で工作に取り組んでいました。色とりどりの見事な色彩で作っていました。アートです。!(^^)!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31