コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。
TOP

学校公開日・道徳授業地区公開講座でした。その4

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の道徳授業の光景です。楽しく和気あいあいと道徳の授業を受けていました。

学校公開日・道徳授業地区公開講座でした。その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生と2年生の道徳の授業風景です。4年生は東京都ファミリeルール事務局より講師の先生をお招きして、「かしこいネット・携帯の使い方」について学習しました。

学校公開日・道徳授業地区公開講座でした。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工、3年生の道徳の授業風景です。5年生はグループで大きな段ボールを用いて切り抜き工作に取り組んでいました。出来上がりが楽しみです。

学校公開日・道徳授業地区公開講座でした。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋らしい穏やか一日の今日、九小は学校公開日、道徳授業地区公開講座でした。平日にもかかわらず、多くの保護者、地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。6年生の算数少人数の授業風景です。今年度からスタートした算数少人数授業。さすが、最上級生の6年生、とてもよく集中して授業に臨んでいました。

台風が去ったあとに…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛威をふるった台風26号。樹木や校舎にはこれといった被害はありませんでした。児童を迎え入れる前の校庭はひっそりとしていました。昼休みになるといつものにぎわいを取り戻しました。サルビアレウカンサの前では児童が「秋」とたわむれていました。

連休明けの学校の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3連休が明けた九小の子供たちの様子です。1年生の教室をちょっと拝見。1組は算数の授業でした。2組は生活科でアサガオの種集めでした。どちらのクラスの子供たちも元気でした。

秋を見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内で秋を見つけました。飼育小屋のそばの柿の木がたわわに実をつけています。旧校庭の樹木園ではヒメリンゴの実がかわいい顔をのぞかせています。その近くでは、2年生が元気に体育の授業に取り組んでいました。

今日の図書読み聞かせの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。3年1・2組、2年2組の様子です。読んでいただたいた作品は「おつきさまがみてた」「うちにかえったガラゴ」「おならしゃもじ」でした。読み聞かせで秋の一日がさわやかにスタートしました。

生活科見学へ行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋晴れの下、1・2年生は立川の昭和記念公園へ生活科見学へ行ってきました。自然豊かな環境の中、秋の一日を思いっきり楽しみました。

消防署を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は八王子消防署を見学しました。消防車のいろいろな装備の説明をしていただいたたり、東京都内、八王子市内の火事の発生件数等についてお話をしていただいたりしました。お話を聞きながら、消防士の方々の日ごろのご尽力に改めて感謝しました。

「お茶を楽しむ」会を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜学校開放「あそびば」のイベントとして、「お茶を楽しむ」会を開きました。ボランティアの方々を先生としてお招きし、日本の伝統文化「茶道」にいそしみました。九小の児童や保護者の皆さんなど多くの方が参加しました。校長先生もいっしょに参加なさいました。

1・2年生は川遊びをしました。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童が遊んでいるかたわらでは、カルガモが泳いでいました。カエルやオニヤンマのヤゴをゲットして大喜びの児童もいました。

1・2年生は川遊びをしました。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は浅川で川遊びをしました。天気に恵まれ、川原の石を採集したり、水生昆虫や魚を捕まえたり等して、浅川の生態系について理解を深めました。

セーフティ教室を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童に危険回避能力を身に付けさせ、誘拐等の被害の未然防止のために、セーフティ教室を開きました。八王子警察署員の方のお話のあと、教職員、PTA、地域の方々を交え、意見交換会を行いました。交換会には25名のPTA、地域の方々にご出席いただきました。

教育実習生の研究授業です。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
もう1名の教育実習生は5年1組で国語の授業に取り組みました。「大造じいさんとがん」を教材にして、児童の意見を上手に聞き出しながら、授業を進めていました。

教育実習生の研究授業です。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日から始まった教育実習の総まとめとして2名の実習生の研究授業が行われました。1名の教育実習生は2年2組で算数の授業に取り組みました。水のかさを量るためにはどうしたらよいか、児童に考えさせながら、授業を進めていました。

5年姫木平移動教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目は、黒曜石体験ミュージアム、長門牧場へ行きました。ミュージアムでは黒曜石のアクセサリーを作ったり、長門牧場ではバター作りを体験したりしました。とても貴重な体験だったようです。

5年姫木平移動教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は9月23日(月)〜24日(火)まで姫木平移動教室へ行ってきました。1日目様子です。バスの車中、車山の頂上、八島湿原の様子を紹介してみます。学校とはまた違った光景を目にして表情が生き生きとしています。

4年浅川探検です。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅川にはいろいろな生物が生息していることがわかりました。珍しい魚や昆虫をゲットしたとき、あちらこちらから児童の歓声が上がりました。

4年浅川探検です。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が心配された浅川探検。浅川エコ広場等のボランティア方たちとともに、4年生は浅川に生息する生物の学習をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31