「7月10日の給食」

[7月10日のメニュー]
・なつやさいのカレーライス
・ふかしとうもろこし
・フルーツヨーグルト

今日は3年生が食育で「とうもろこしの皮むき」の学習を行いました。
とうもろこしについての話では、クイズ形式で種まきや収穫時期、とうもろこしの髭について説明を行い、学習をしました。
実際に皮むきの体験を行うと、「葉っぱの匂いがする!」「髭が沢山あるよ!」と積極的に活動に参加していました。
給食では「ふかしとうもろこし」にして提供しました。どのクラスでも「いつもより甘くて美味しい!」「また給食で出して!」と嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1

「7月9日の給食」

[7月9日のメニュー]
・ごはん
・いかのしちみやき
・かわりきんぴら
・ごじる

今日は給食の時間に「朝ごはん」についての話をしました。
毎日朝ごはんをしっかりと食べることで頭や体、お腹のスイッチが入り、朝から集中して授業に取り組むことができます。
また、日ごとに暑さが厳しくなってきています。熱中症予防のためにも朝ごはんをしっかりと食べるようにしましょう。
画像1 画像1

「7月8日の給食」

[7月8日のメニュー]
・コッペパン
・パンプキングラタン
・しろいんげんまめのスープ
・くだもの(りんごかん)

今日の給食では「かぼちゃ」の話をしました。
かぼちゃは7月が旬の野菜です。ビタミンAが多く含まれており、喉や鼻の粘膜・眼を保護する働きがあります。
今日は八王子産のかぼちゃを使って「パンプキングラタン」を提供しました。
皆さんコッペパンに挟んで一緒に食べていました。
画像1 画像1

「7月5日の給食」

[7月5日のメニュー]
・ちらしずし
・ささかまぼこのマヨネーズやき
・ごまきゅうり
・たなばたじる
・くだもの(れいとうみかん)

7月7日 日曜日は七夕です。
今日の給食では七夕にちなんで、「七夕汁」を提供しました。

七夕の日には「そうめん」を食べる地域があるそうです。
これは「そうめん」を織姫の機織りの糸に見立てているからと言われています。
今日はそうめんの他にも、星形のかまぼこや短冊切りにした人参などをすまし汁に入れました。

「笹かまぼこのマヨネーズ焼き」も八王子産の桑の葉粉を使い、
笹かまぼこを緑に色づけて笹に見立てました。
画像1 画像1

「7月4日の給食」

[7月4日のメニュー]
・ごはん
・ふりかけ(アーモンド)
・あじのかおりやき
・とりじゃが
・えだまめ

今日の給食では八王子産の枝豆を塩ゆでにして提供しました。
塩加減もほどよく、枝豆の甘味がしっかりと感じられてとてもおいしかったです。
枝豆をさやから全部出して食べる子、さやを口の中に入れて食べる子など様々な食べ方で楽しそうに給食を食べていました。
画像1 画像1

「7月3日の給食」

[7月3日のメニュー]
・ひじきごはん
・うずらのにたまご
・いりどり
・えのきのみそしる

今日の給食では「うずらの煮卵」を提供しました。
だし汁に醤油とみりんを加えた煮汁でしっかりと中まで味を染み込ませました。

教室に入ると「うずらの卵すごく美味しいよ!」「もっと食べたい!」
といった声が多く聞こえました。
画像1 画像1

「7月2日の給食」

[7月2日のメニュー]
・ごはん
・マーボーどうふ
・まめこくとう
・はるさめスープ

 今日の給食では「麻婆豆腐」がでました!ほどよい辛さで食べやすい味付けになっていました!みなさん「美味しい!!」と言いながら楽しそうに給食を食べていました。春雨スープも春雨のツルツルとした食感でのどごしがよくとても美味しかったです!
画像1 画像1

「7月1日の給食」

[7月1日のメニュー]
・ごはん
・さばのしおやき
・やさいのおかかあえ
・ゆばとわかめのすましじる
・くだもの(バレンシアオレンジ)

 今日の給食は100年フードメニューです!
福井県大野市の江戸時代から続く半夏生鯖の食文化を学びました。
 夏至(1年で1番昼の時間が長い日)から数えて11日目、農作業の忙しい時期が終わり、夏を迎える半夏生の日に、大野市では串刺しの丸焼き鯖を食べる風習があります、
 江戸時代に農作業の疲れを取り、盆地の蒸し暑さを乗り切るために食べるようになったと言われているそうです!
 今日の給食では「鯖の塩焼き」を提供しました!脂がしっかりとのっていてジューシーでとても美味しかったです!!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

学年からのお知らせ

学校運営協議会

体罰防止・いじめ防止

専科からのお知らせ