5月12日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

    ≪千葉郷土料理≫
    ・ごはん 
    ・鯵の山河焼き
    ・沢煮椀
    ・長ひじきの炒め煮 
    ・牛乳

    ※今月の郷土料理は、千葉県です。
     東京都の隣にある県で、周りを囲む海では新鮮な魚がとれ
     内陸ではたくさんの農作物を作っています。
     
    ≪鯵の山河焼き≫
     千葉県の漁師さんが考え出した料理で、その日にとれた
     魚のすり身に、みそや野菜を混ぜて焼いた料理。
     今日は、ひとつひとつ小判型に成型してから、オーブン
     で焼きました。
    ≪沢煮椀≫
    「沢」とは「たくさん」という意味です。
     細かく切った野菜や魚介などの具だくさんの汁物です。
     

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・そぼろごはん
   ・豚汁
   ・茎わかめの生姜炒め
   ・牛乳

   ※そぼろごはんは、炒めて味付けした具と
    炊き上がったごはんを釜で混ぜ合わせます。
    ちょっと甘めのそぼろごはんで、子供達も
    よく食べてくれていました。
    

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・きなこ揚げパン
   ・クリームシチュー
   ・きゅうりのピクルス
   ・オレンジジュース
  
   ※きなこ揚げパンは、今も昔も子供達に人気のあるメニューです。
    高温の油で揚げることで、外はカリッと中はフワッとした食感の
    おいしい揚げパンになります。
    今日もよく食べてくれていました♪

5月9日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・中華ちまき
   ・若竹うどん
   ・こんにゃくの土佐煮
   ・みかん缶
   ・牛乳

   ※今日の中華ちまきは、ひとつひとつ竹の皮で
    包んで、蒸かしました。
   

5月6日(金)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・のりの佃煮
   ・鯖の塩焼き
   ・筑前煮
   ・煮浸し
   ・牛乳
 
   ※今日ののりの佃煮は、手作りです。
    のりを水に浸し柔らかくし、調味料を
    加えて煮詰めていきます。
    
   ★☆レシピ紹介☆★
   ・のり 2g    
   ・さとう 0.7g
   ・しょうゆ 2g
   ・酒 1g
   ・みりん 0.5g
   ・水 7g

   ★簡単に出来ますので、ぜひ作ってみて下さい♪
    

5月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・スパゲティーミートソース
   ・フレンチサラダ
   ・くだもの(カラマンダリン)1/4個
   ・牛乳

  

4月28日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・五穀ごはん
   ・きびなごのから揚げ
   ・五目きんぴら
   ・みそ汁
   ・くだもの(宇和ゴールド)1/4個
   ・牛乳

   ※きびなごのから揚げは、酒・醤油で下味をつけて
    油で揚げました(画像2)
    

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
H28年度行事予定
5/13 運動会全校練習1
5/16 運動会全校練習2
5/17 運動会全校練習3