6月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・八王子ナポリタン
   ・野菜スープ
   ・ポテトのチーズ焼き
   ・牛乳

   ☆〜食育メモ〜☆
    八王子ナポリタンは、「はちナポ」は、
    八王子の新しいご当地グルメです。
    特徴として
    1.たっぷりの「きざみタマネギ」がのっていること!
    2.八王子でとれた食材を使っていること!

    八王子には、大学21校あり、学生さんが10万人います。
    「安くて、おなかいっぱい食べてもらいたい!」という
    思いで生まれたメニューだそうです。
    

6月8日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆
   
   ・中華風炊き込むごはん
   ・コーンと卵のスープ
   ・ラーサイ
   ・晩柑(1/6個)
   ・牛乳


6月5日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごまごはん
   ・鯖の塩焼き
   ・じゃがいものそぼろ煮
   ・揚げと小松菜の煮びたし 
   ・牛乳
 
   

6月4日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆
  
   ・大豆ピラフ
   ・ウィンナーポトフ
   ・手作りさかなナッツ
   ・牛乳

   ※6/4は「虫歯予防デー」です。
    よく噛んで食べるといいことがいっぱい!
    1、虫歯の予防!
    2、食べ過ぎをふせいで、肥満予防!
    3、食べ物が小さくなるので消化がよくなる!
    4、脳を刺激して、頭の働きが良くする!
    5、歯並びが良くなる!
 
    今日の給食では、いわしの小魚を煮干しにした
    いりこを使って、「手作りさかなナッツ」を
    作りました♪

6月3日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ☆今日のこんだて☆

  ・ソフトフランスパン
  ・ポテトとアスパラのグラタン
  ・ミネストローネ
  ・塩きゅうり
  ・牛乳

  ※給食のグラタンのホワイトソースは、小麦粉・バター・
   サラダ油を炒め、一から手作りしています♪
   

6月2日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・さんまの梅煮
   ・筑前煮
   ・キャベツのじゃこ炒め
   ・牛乳
 
   ※さんまの梅煮は、弱火で2時間ぐらいコトコトと
    骨まで軟らかく煮ました。
    よーく味が染み込んでおいしかったです。
    梅干しは、梅干しにすると栄養分がうまれます。
    すっぱい成分は「クエン酸」といい、食欲を
    増進させたり、疲労回復に効果があります。
    
    

6月1日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・キャロットライスえびソースかけ
   ・ジュリエンヌスープ
   ・野菜チップス
   ・牛乳

   ※野菜チップスは、れんこん・じゃがいも・ごぼうを
    薄くスライスし、油で揚げて塩をふりました。
    簡単にできますので、ご家庭でおやつにいかがですか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30