モリアオガエルの卵とおたまじゃくし

先日、プールのコースロープのところにあったモリアオガエルの卵を5年生の子供たちが救ってくれました。もう、半分くらいオタマジャクシになって元気に泳いでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

モリアオガエルの卵とオタマジャクシ

先日、プールのコースロープのところにあったモリアオガエルの卵を5年生の子供たちが救ってくれました。もう、半分くらいオタマジャクシになって元気に泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

恩二小の植物2

画像1 画像1
月曜日に撮った恩二小の敷地内の植物です。

恩二小の植物1

画像1 画像1
月曜日に撮った恩二小の敷地内の植物です。

恩二小の植物3

画像1 画像1
月曜日に撮った恩二小の敷地内の植物です。

恩二小の植物4

画像1 画像1
月曜日に撮った恩二小の敷地内の植物です。

恩二小の植物5

画像1 画像1
月曜日に撮った恩二小の敷地内の植物です。

モリアオガエルその3

ようやく恩二小の池の木の上にモリアオガエルが卵を産むようになりました。今までは、プールやビオトープ等でしか見かけませんでした。プールに産んだ卵は子供たちがとってオタマジャクシになるまで飼って、その後池に放しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

モリアオガエルその2

ようやく恩二小の池の木の上にモリアオガエルが卵を産むようになりました。今までは、プールやビオトープ等でしか見かけませんでした。プールに産んだ卵は子供たちがとってオタマジャクシになるまで飼って、その後池に放しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

モリアオガエル その1

ようやく恩二小の池の木の上にモリアオガエルが卵を産むようになりました。今までは、プールやビオトープ等でしか見かけませんでした。プールに産んだ卵は子供たちがとってオタマジャクシになるまで飼って、その後池に放しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の恩二小周辺の様子 その3

今朝の恩二小周辺の様子です。おしろいばなが咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の恩二小周辺の様子 その2

今朝の恩二小周辺の様子です。おしろいばなが咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の恩二小周辺の様子その1

今朝の恩二小周辺の様子です。おしろいばなが咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日撮影した植物

今日撮影した植物
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のヤマメの様子

今日のヤマメの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

恩二小周辺

画像1 画像1
今朝の恩二小周辺の様子

モリアオガエルの卵

今日プールの点検をしていたら、モリアオガエルの卵を発見しました。毎年、池やビオトープだけでなく、プールや側溝などにも卵を産みます。プールは塩素が入っているので、このままだと死んでしまうので、子供たちが救出してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

恩二小のヤマメ

ヤマメが現在とっても元気です。飼育委員の子供たちも一生懸命お世話をしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あじさい

アジサイが咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日もカエルが大移動中!4

今日もカエルが大移動中でした。子供たちも慣れていてカエルを踏まないようによけて歩いたり、カエルを捕まえて踏まれないところに逃がしてあげたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

年度末学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

学校要覧

保護者へのお便り(学校から)

保護者へのお便り(PTAから)

1学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

放課後子ども教室

スクールカウンセラー