自然のアルバム67 オトシブミ

画像1 画像1
《葉っぱのひみつ》

☆きのう、チャレンジクラブでラッカセイの種をまきにいきましたが、その途中、
4年生のBくんがオトシブミを見つけてくれました。いまごろあちこち歩くと、若葉(わかば)がまかれたいろいろなオトシブミが見られます。ぜひBくんのように自分でさがしてみましょう。

☆このオトシブミという名前は、むかしの巻き文(まきぶみ−あいての目につきやすい所にそっと落としておくラブレター)ににているので、この名前になりました。

☆オトシブミのお母さんは、葉をまいていきながらタマゴをうみます。幼虫はタマゴからかえると、まわりにあるたくさんの葉っぱを食べて大きくなります。葉っぱを開いてみると、とても小さなタマゴがあります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

環境マップ

学校からのお知らせ

恩方てくてく2