自然のアルバム38 キショウブ

画像1 画像1
《川や水辺にさいています》

☆今、あちこちの水辺にさいている黄色い花です。黄色いハナショウブなので、キショウブといいます。アヤメのなかまですが、めずらしく黄色です。外国から園芸用にきて広まった帰化植物です。

☆名前のよくにたショウブというのは、サトイモ科で、5月5日、端午の節句の菖蒲湯(しょうぶゆ)に使うものです。花はあまりきれいではありません。かおりがとてもよい植物です。

☆アヤメやハナショウブ、カキツバタなど、とてもよくにている植物ですが、それぞれちがいがあります。アヤメはかわいた所がすきで、ハナショウブやカキツバタは湿った所がすきです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

環境マップ

学校からのお知らせ

恩方てくてく2