清水移動l教室

画像1 画像1
5年生は、9月28日、29日にかけて清水移動教室に行きました。
地引網や、茶摘茶もみ、そして、ナイトハイクをやりました。

地引き網体験

画像1 画像1
たくさんの魚が取れてよかったです。

日光彫り体験  2012

画像1 画像1
日光林間学校、1日目の日光彫り体験!(私が楽しみにしていた行事です)
ほる柄は・・・。
竹・水芭蕉・三猿・バラ・さくら・竜などがありました。
それをまるぼん・レリーフハンガーにほります
また、やりたいと思いました。
画像2 画像2

クラブ活動♪#

こんにちはぁ!(^^)/
2学期のクラブ活動っ、スタートです!!
6年生はクラブ写真を撮ったりもしました♪#
まだ早いとも思いましたが。。。じつは!!!
6年生は残り6ヶ月なんですね・・・。
でも、2学期のクラブもがんばりましょーーー(^^)/~~~

夏休みこども料理教室

夏休みの8月22日と23日に「こども料理教室」を行いました。メニューは「ナン・ドライカレー・ボイル野菜のゴマじょうゆ・バナナラッシー」です。子供たちは、暑さに負けず野菜を切ったり、ナンをこねたりとても楽しそうに参加していました。自分たちで作った料理なので、全員がおいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年に1回の運動会
楽しいです。          


感嘆符 運動会〜5年生の民舞〜

画像1 画像1
5年生は、これまでのソーラン節も使いながらオリジナルの踊りをしました。

そして5年生は「路(みち)」をテーマにしながら黒いTシャツと金の腕輪と黒い足輪を身につけて、精一杯踊りきりました!!


ちなみに黒い旗は、5年生全員の手形で字を書きました☆彡


(写真は運動会後の写真で、「そいやー!」のポーズです)

今年のリレーは熱かった!

画像1 画像1
リレー選手がかっこよかったです!
太陽の赤!稲妻の白!
どちらも一生懸命さが伝わってとても熱かったです‼

感嘆符 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習
がんばりました

次の更新日は7/3以降。

6年最後の運動会練習

画像1 画像1
6年最後の運動会での練習
一生懸命がんばりました。
今年も運動会が大成功しました。

6年生の今年の運動会は?

画像1 画像1
今年の6年生も組体操をやりました。
組体操は思ったよりもむずかしいです。
でも本番は大成功!
とてもうまくできました!
写真はウェーブのものです。

運動会!!

画像1 画像1
こんにちは!
運動会当日です。 どの学年も一生懸命頑張っていました。
運動会が成功して良かったです。

運動会本番

画像1 画像1
がんっています

運動会の応援団

画像1 画像1
四年生から六年生の中で選ばれた人が応援団としてがんばっています!!
いままで、休み時間、毎日練習した事が本番の運動会で活躍しています。
そして何より応援団長です。

団長は勝つために、応援団の先頭に立ち、大きな声を出しガンバっていました。



運動会

画像1 画像1
青の1番の人は差を広げてますねー
ほかの人もがんばってほしいですねー

運動会に向けて

画像1 画像1
こんにちは。
組体操の練習してます。 がんばります!
本番で失敗しませんように…。

運動会当日

画像1 画像1
がんばっています

ザ・民舞

画像1 画像1
ソーラン節と違う、2曲をつかうおどりです。

運動会

画像1 画像1
 1年生から6年生のみんなが、協力してがんばりました。

 1年生にとって、1番最初の運動会なので、とっても楽しそうでした。


6年生の組体操

画像1 画像1
今年6年生は、組体操をやりました。
小学校生活最後なので、みんな精一杯がんばりました。




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31