本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

宿に到着、夕食、フリータイム

宿に無事、到着しました。夕食をおいしくいただき、フリータイム中です。最後の夜を楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水でおみやげ、東寺

清水でおみやげ屋をのぞいている班がたくさんいました。最後は東寺 洛南会館に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水の舞台、音羽の滝

清水寺です。清水の舞台から飛び降りる気持ちでのまさにその場所です。音羽の滝では並んで願いをかなえる水を飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千本鳥居は素敵です

噂にたがわず千本鳥居はとても素敵でした。上まで全部回ると2時間かかるそうです。さすがにそれはできないので途中で戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人気スポットは伏見稲荷

外国人が選んだ日本の行きたい場所ナンバーワンの影響でしょうか。今年の一番人気は伏見稲荷です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 班行動開始

朝御飯をしっかりと食べ、2日目の班行動を開始しました。昨夜の行動班班長会議で班長がしっかりと説明を聞きました。雲はありますが、よい天気です。暑くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿の方にご挨拶、夕食、ナイトウォーク

一泊ですがお世話になる宿の方々に挨拶をしました。夕飯はしゃぶしゃぶでとてもおいしかったです。その後、二月堂まで夜の散策をして、昼間とはまた違う厳かな東大寺に感動し、さらに上にのぼり奈良の夜景を満喫しました。そろそろ就寝準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東大寺、奈良公園

東大寺では大仏の大きさに感動し、奈良公園では念願の鹿と戯れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺から興福寺、東大寺へ

どんどん天気がよくなりカラッとした暑さですが歩くと汗だくでした。法隆寺をガイドさんに説明してもらった後は興福寺、東大寺に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都に到着しバスに乗りました。

新幹線の中でかなり早いお昼を食べました。京都に到着しバスに乗りました。バスは奈良に向かっています。天候は晴れであまり暑くありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行無事に出発しました。

3年生は遅刻者もなく無事、京都に向けて出発しました。ただいま新幹線の中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

荷物はひと足先に奈良へ

明後日から修学旅行に出発する3年生ですが今朝大きな荷物をトラックに詰め込みました。ひと足先に荷物は一日目の宿舎である奈良へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第54回東京都中学校 吹奏楽コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月8日(金)府中の森芸術劇場において、第54回東京都中学校吹奏楽コンクールが開催されました。本校吹奏楽部は「呪文」を演奏し銅賞を受賞することができました。

松が谷納涼大会

画像1 画像1
画像2 画像2
松が谷小学校で行われた、松が谷納涼大会に本校の吹奏楽部が参加しました。29名のほとんどの生徒が浴衣姿で参加し、大会を盛り上げていました。曲目は、青いベンチ、天体観測のあとアンコールがあり、いけない太陽の計3曲を披露しました。

夏季補習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年とも夏季補習教室が開かれています。暑い中真剣に勉強に取り組んでいます。

武蔵野幼稚園 保育実習 3歳児と

3時間目の3年1組は、2時間目とは違って3歳児とホールでかかわりをもちました。こちらもペアになった後に、馬になったり電車ごっこをしたりしました。天真爛漫なかわいい園児たちと触れ合って思わず帰りに中学生から「ああ、癒された。」という言葉が出ました。再来週には3年2組、4組がお邪魔します。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武蔵野幼稚園 保育実習 4歳児と

今日は3年生の2クラスが、家庭科の時間にお隣の武蔵野幼稚園に保育実習に行きました。2時間目の3年3組は4歳児とペアを作って園庭や室内で好きなことをしてかかわりをもちました。あっという間に時間がたってすぐにお別れの時間になりました。12月にまたお邪魔します。覚えていてねとお互いとっても名残惜しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/14 学校公開日  新入生保護者説明会
2/16 生徒会朝礼
2/18 職員会議
5組予定表
2/20 校外学習

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校の特色