緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

デザイン 平面構成−2年 清水瀬菜

透視図法を用いた構成
画像1 画像1

デザイン 平面構成−2年 吉水瑞稀

透視図法を用いた構成
画像1 画像1

デザイン 平面構成−2年 後藤未保

透視図法を用いた構成
画像1 画像1

デザイン 平面構成−2年 安彦芽生

透視図法を用いた構成
画像1 画像1

デザイン 平面構成−2年 堀岡美維

透視図法を用いた構成
画像1 画像1

デザイン 平面構成−2年 宮内 大安

透視図法を用いた構成
画像1 画像1

デザイン 平面構成−2年 猪澤耕一郎

透視図法を用いた構成
画像1 画像1

デザイン 平面構成−2年 金子思惟

透視図法を用いた構成
画像1 画像1

ポスター−1年 福島千尋

環境ポスター
「大切な資源」
画像1 画像1

ポスター−1年 山崎麻友美

環境ポスター
「自然を大切に」
画像1 画像1

ポスター−1年 関口陽奈

環境ポスター
「大切な資源」
画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 森田 夏伊

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 栗原 三奈

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 齋藤 悠吾

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 横山なりい

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 藤崎 美緒

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 大久保見春

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 橋本 紬

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。


画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 田中翔太

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 荒井創美

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)