(4)高倉ダイコンの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1時間目に、4年生は高倉ダイコンを収穫しました。細長いダイコンですので、深く掘るのはとても大変でしたが、折れたり、傷付いたりしないよう、一生懸命取り組んでくれました。ダイコンが掘れたら、冷たい水で洗って泥を落とし、給食室に運びました。給食の時間には、4年生が分担して全クラスをまわり、今日の給食の高倉ダイコンの説明をしてくれました。校長室にも来てくれたので、記念にパチリ! おいしいおでんと炒め煮、皆さん残さず食べましたか?

不審者訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(12月12日)5校時に不審者対応の避難訓練を行いました。八王子警察にお願いをし、不審者役をやっていただきました。子供たちは真剣に取り組み、実際に不審者が来たらどうなるのか、しっかりと学ぶことができました。
保護者、地域の皆様におかれましては、名札の着用につきまして、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。

12月のサタデースクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のサタデースクールは、クリスマスツリー作りに取り組みました。会場の家庭科室は、高倉小の子供たちや保護者の皆さんでいっぱいです。お家から、思い思いの毛糸やオーナメントを持ち寄り、世界に一つだけの、素敵なツリーがたくさん完成しました!
また今日は、皆さんのお手伝いをするスタッフとして参加してくれた2名の高学年の児童もいて、頼もしかったです。

全校児童で協力!落ち葉拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校直後の15分間を使って、全校児童で校庭の落ち葉拾いをしました。
どの児童も分担のエリアの落ち葉を一生懸命に拾い、竹ぼうきなども使用しながら袋いっぱいに落ち葉を集めることができました。
きれいになった校庭で、児童たちは体育の授業や休み時間に思いっきり体を動かしていきます。

なわとび検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月に入り、なわとびの取組がすすんでいます。みんな、自分の目標に向かって、一生懸命! 寒さなんてへっちゃらです。

高倉ダイコンの成長!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の皆さんが種を蒔いて育ててくれた高倉ダイコンが、随分大きくなりました。一度は全滅し、先行きが危ぶまれましたが、ご支援いただいている農家の福島さんのご厚意でもう一度種蒔きに挑戦することができ、今、青々とした葉を茂らせています。
近いうちに収穫し、給食で炒め煮やおでんにしていただくことになっています。どんなお味でしょうか? 楽しみですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

給食献立表

生活指導

食育だより

出席停止報告書

いじめ防止

東京都教育委員会より