修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、令和4年度修了式を行いました。今日をもって今年度の高倉小学校の教育活動は終わります。1年生から5年生までの各学級の代表児童が、校長先生から一人ひとり修了証を受け取りました。

第41回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、第41回卒業式を行いました。子供たちは、卒業証書授与の際に、舞台上で自分の夢や今後の抱負等を立派に述べていました。「門出の言葉」では、みんな気持ちを込めて、呼びかけや合唱を行いました。卒業おめでとうございます。 

今年度最後のよみきかせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝の時間に、今年度最後の読み聞かせを行いました。保護者や地域の方が、自ら本を選び、子供たちのために思いを込めて読み聞かせをしてくださいました。

桜が開花しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都心の桜の開花のニュースが届きましたが、高倉小学校の桜も開花しました。卒業式あたりには、見頃になりそうです。

最後のたてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年度最後の「たてわり班遊び」を行いました。たてわり班でドッチボールやおにごっこで楽しく遊びました。最後に、たてわり班の下級生が書いた6年生への手紙を、5年生から6年生に渡しました。 

サタデースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はサタデースクールを行いました。地域の野球チームの皆さんにきていただき、野球に挑戦しました。今まで野球をやったことのない子もいましたが、教えていただいたとおりに一つ一つのメニューを行うことで、ボールを捕ったり、投げたり、打ったりできるようになりました。

4年生 折カブトづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月8日(水)4年生は折カブトづくりを行いました。「子どもを笑顔にするプロジェクト」として、八王子城跡三ツ鱗会の方々に来ていただき、折り紙でカブトを作りました。みんなかっこいいカブトが完成して大喜びでした。

青少対クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2
青少対主催のクリーン活動を行いました。児童と保護者、教職員で、学区域を歩きながらゴミを拾いましたが、とてもたくさんのゴミが集まりました。みんなで気持ちの良い汗をかきました。本当にお疲れさまでした。

たけのこ学級 学習発表会・お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(金)たけのこ学級の学習発表会と6年生とのお別れ会を行いました。学習発表会では、1年間の学習の成果を発表し、最後に「聖者の行進」を合奏しました。お別れ会では、6年生がプレゼンテーションを使いながら卒業研究の発表を行い、在校生から感謝の言葉を伝えました。最後に、和太鼓を演奏しました。

4年 10歳を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は「10歳を祝う会」を行いました。児童一人一人が、保護者の方への感謝の言葉や将来への抱負を立派に述べることができました。壇上で、校長先生から証書を受け取りました。

1年 保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、敬愛高倉保育園の年長組の園児と交流会をしました。校長室や図書室、図工室等、学校のいろいろな場所を園児に説明しながら一緒に学校の中を案内しました。そして、体育館で一緒に昔遊びをして交流しました。1年生は、園児と関わりながら、もうすぐ上級生になるのだという自覚が出てきたようでした。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生を送る会を行いました。6年生がひな壇に座り、各学年が交代で体育館に入り、以下のようなアトラクションを行いました。
  1年生…歌(BINGO)とプレゼント
  2年生…6年生と対決
  3年生…歌(世界に1つだけの花)とことば
  4年生…クイズ
  5年生…高倉小思い出クイズ
  たけのこ…たけのこスマイル和太鼓
体育館と各教室をミートでつなぎ、出番以外の時間は、教室から体育館の様子を鑑賞しました。
最後に6年生から、力強い和太鼓の演奏がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

給食献立表

ご案内

生活指導

学校説明会

0805感染症対策

食育だより

出席停止報告書

040407給食費

いじめ防止

文部科学大臣メッセージ

自殺防止

文部科学大臣2