2年はたらく消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生とたけのこ学級は、「はたらく消防写生会」を行いました。普段消防車を近くで観察することはほとんどありませんが、今日は消防車を間近に見ながら絵を描く機会に恵まれました。子供たちは、オイルパステルを使って力強く消防車を描いていました。

委員会紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に、委員会紹介集会をオンラインで行いました。各委員会の委員長さんが、その委員会の役割や仕事内容について、全校児童に向けて発表しました。立派に発表する委員長さんたちの姿が、頼もしかったです。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日、全校朝会の後、1年生を迎える会を行いました。代表委員の司会で、1年生が全校児童の前に立ち、2年生が歓迎の言葉を述べました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の6時間目に離任式を行いました。この3月末に高倉小学校を去られた先生方をお迎えして、子供たちとのお別れの時間を持ちました。先生方に代表の子が作文を読んで、全員の作文をお渡ししました。そして先生方一人一人から、お別れの言葉をいただきました。とても温かい式になりました。

1年生 給食の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生活科で「がっこうだいすき」という単元を学習をしています。
今日は、いよいよ明日から給食が始まるので、「きゅうしょくのれんしゅうをしよう」という授業をしました。
まず、班の役割を確認して、手を石けんで洗い、座って待つという流れを確認しました。
栄養士さんの話を聞いてから、実際に配膳する練習をしました。
明日の給食が楽しみです。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会を行いました。ソーシャルディスタンスを保って整列するために、朝、生活指導部の先生方が校庭にラインを引いていたところ、子供たちもすすんで手伝ってくれました。来週からは、全校朝会に1年生も参加します。

6年生による1年生のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は入学式でした。今日から1年生は一人で登校しています。学校生活に慣れるまでの間、6年生が教室で1年生を出迎えています。ランドセルをロッカーにしまい、学習準備する手伝いをしています。6年生はやさしく1年生に教えていました。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第41回入学式を行いました。今年度は47人の新入生を迎えました。2年生による歓迎の出し物は、音楽室からのオンラインで行いました。2年生は手話の振り付けをしながら「友達になるために」を披露してくれました。
新入生は式の間、姿勢が良い子が多かったです。また話をしている人を見ながら一緒にお辞儀をすることができていました。

1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年度がスタートしました。1学期の始業式を校庭で行いました。子供たちは久しぶりに登校し、校庭に並びましたが、どの子も話の聞き方が立派でした。児童代表の6年生は、最高学年としての抱負を堂々と発表してくれました。

入学式前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和4年度が始まります。いよいよ明日は始業式と入学式です。今日は新6年生が来校して、新しい教室の机や椅子を整えたり、入学式の準備をしたりしてくれました。自分から進んで仕事を引き受けてくれる新6年生の姿に、頼もしさを感じました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30