高倉遊園地 ボウリング

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、各グループで話し合い、下級生が楽しめる企画を考えました。

高倉遊園地  始まりの会

画像1 画像1 画像2 画像2
遅くなりましたが、高倉遊園地の様子をお伝えします。
始まりの会は5年生が中心となって進めました。連れて行くのも5年生。責任重大です。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の中休みには、予告なしの避難訓練を行いました。休み時間、校庭や廊下など、いろいろな場所にいる時に地震や火事が起こったら、自分はどう行動すればよいのか。一年間のまとめとして行いました。

4年生社会科見学 8

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯を食べて、工房の皆さんにお礼を言って、これから学校へ帰ります。

4年生社会科見学 7

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人すいた紙を、丁寧に置いてもらいます。
出来上がりが楽しみです。

4年生社会科見学 6

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ紙すきです。原料を「す桁」ですくい、前後左右にやすって紙をすきます。こちらの水は、とっても冷たいです。

4年生社会科見学 5

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴミを取ったものを木槌で叩いています。

4年生社会科見学 4

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは体験です。和紙の材料となる木の皮をほぐして、ゴミを取り除きます。

4年生社会科見学 3

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスごとに体験と学習に分かれます。和紙作りの細かい工程を映像を交えて学びます。

4年生社会科見学 2

画像1 画像1
ふるさと工房につきました。とってもいい天気です。冷たい山の空気が、気持ちを引き締めますね。

4年生社会科見学 1

画像1 画像1
今日は、4年生が社会科見学に行きます。あきる野ふるさと工房での和紙作り体験です。

6年生社会科見学 8

画像1 画像1
小学校生活最後の社会科見学、無事に帰ってきました。

6年生社会科見学 7

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂の見学です。

6年生社会科見学 3

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼は北の丸公園で、お弁当をいただきました。

6年生社会科見学 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 

6年生社会科見学 5

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとにまわっています。

6年生社会科見学 4

画像1 画像1 画像2 画像2
科学技術館の見学が、始まりました。

6年生社会科見学 2

画像1 画像1
最高裁判所です。

6年生社会科見学 1

画像1 画像1
今日は、6年生が最後の社会科見学に行きます。最高裁判所・科学技術館・国会議事堂です。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の土曜日は、道徳授業地区公開講座でした。1・2校時は、通常の授業公開で、3校時に道徳の授業を行いました。4校時の時間帯に行った講演会には、多くの保護者の方がいらしていただきました。子供たちの頑張りがたくさん見られた一日でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

年間行事

給食献立表

ご案内